園での生活を見てみよう!

過去ブログはこちら

園での生活を見てみよう!
園での生活を見てみよう!

園長だより「かいじゅう公園プロジェクト 2日目」

本日は、お父様19名にご参加いただきました!!

2日間ともご参加いただいた方もいらっしゃって、感謝しかありません( ;∀;)

8月本当に暑かった・・・そして、DADDYの思いも熱かった!!ともに過ごせた職員にとっても最高に楽しい2日間でした(^^♪

夏休みといえど平日ですのに、こんなにたくさんの方にご参加いただき恵まれているなと思います。

2日間ともにおおぞら研究所の木村先生による研修会をお父様にも受けていただきました。(ありがとうございました!)

園が何を思い「かいじゅう公園プロジェクト」を実施しているのかをご理解いただくことが何よりの目的です。

木村先生によれば全国の幼稚園でこのように園庭改造を行っている園は、たったの0.6%だそうです。わざわざ面倒くさいことをしようとするのか、そのまま何もしないのか・・・。

園がそんな面倒くさいことまでして、園庭改造をやりたい理由は「これから何が起こるかわからない世の中で子どもたちには、自分で判断し行動できるたくましさを身に着けてほしい」というのが大きな目的です。

園は、基本子どもたちには登園してきた姿で親元に返すことが原則と考えおり、決してケガをしてほしいとは思っていません。

ですが、一方で守られてばかりでは、危機察知能力は身に付きません。子どもたちは経験してしか学べないので、失敗が許せる環境を提供することが大事だと思い、木村先生のご指導を受けながらかいじゅう公園プロジェクトに着手し始めました。

親や先生に「危ないからこれはしたらダメ」「ルールが違うよ」とか、制限をされてばかりでは、楽しくないですよね。

子どものやってみたい!!を止めたくないですし、やりたい!!環境を提供したいと思っています。

そして、失敗ができる「土」や「木」にこだわり続けたいと思います。

そんな思いをお父様方と共有し、ご意見もいただきながら、11月のかいじゅう公園プロジェクトに向けての話が着々と進みました。さぁ、何ができるかご期待ください。

2日間、とっても大変な作業だったと思いますが、みなさま何だかとってもいいお顔で帰られていったのが印象的でした。

このつながりがどんどん広がり、お父様同士の縁を結ぶ「縁庭」となっていけばと思います。

防腐剤を再度塗りなおした砂場・インパクトドライバーを使いできあがった中2階、ひばり山回りの草抜き&トンネル掃除、川の淵の土嚢積み・・・たくさんの作業を黙々とこなしていただき感謝申し上げます!

中2階のあそび場を、どんな風にこどもたちがあそびを展開していくのか今から楽しみです!!

子どもたちにも、しっかり伝えたいと思います!本当にお疲れさまでした!!!!