昨日、完成した砂場!!
まだ砂が入りきっていない状態!
次は、子どもたちの出番ですよ。子どもたちもしっかり自分たちのお仕事をわかっており、張り切ってくれています。昨日、お手伝いにきてくださった保護者の方の子どもたちは、自慢気に「これは、私のお父さんが作った砂場!」と友だちに紹介(笑)家でお父さんの頑張りを聞いたようで、まねて頑張る姿、二世は確実に成長しています、安心してください!!なんだか、この砂場ができたことで不思議と子どもたちが変わった気がするのは気のせいでしょうか???それもたった1日で・・・。
年少さん、またげるかな?と心配していたのをよそに、たくましくまたぐ姿。ねこ(業界用語(笑)一輪車のこと)に砂を入れてせっせと運ぶ姿、大人のショベルを上手に使う姿になんだか感動してうるっと・・・。
子どもたちって凄いなぁって改めて気づかされました。
出来ないから、大人が手伝う。ではなく、出来ないが自分でやってみようとする。どうすればいいか手段を考える。友だちがどんな風にしているのかを確認し、やってみる。これが、本来の子どもの姿であると思います。
出来なければやり方を自分なりに考え、できなければ諦める。できるように努力する。個々が自分の身体と相談して決めたらいいんだと思います。
「原点回避」させてもらえたなと「夢の詰まった砂場」に、ただただ感謝です。
おおぞら研究所の木村先生もブログをアップしてくださいました。是非、覗いてくださいね。
https://ameblo.jp/ozora-kimchan
リニューアルしたおもちゃ入れとお母さま作成の水タンク置き、子どもたちの奮闘ぶりの写真、見てくださいね。
水タンクは他園に視察に行った時に、「これいい!!」と真似させてもらいました。
なんせ、水道を使用すると土が詰まるし、大変!ですし、あればあるだけ使います(笑)
水タンクにあった水がなくなったらその日の水の使用は終わり。自分たちなりに使う量も考えてくれたらと思っています。何事もやってみましょう!!失敗して学ぶことは必ず身に付きます!!
さぁ、明日は何して遊ぼうかな??