本日10日、来年度春の新入園児募集の説明会2回目を終えました。園児募集が目的ですが、改めて自園の方針や運営面について課題を整理し、顧客(小さなお子さまをお持ちのご家庭)のお考えやニーズの変化について思いを巡らせ、今後の取り組みの方向性を明確にする機会となっています。そうした意味で言えば新入園児対象だけでなく在園児も含めて園にかかわるすべての方々にお伝えすべき内容なのです。<br/>
さてこの10月から幼児教育の無償化が始まることがご家庭に広く知られていますが、一方で詳しい情報は不明であったり、ご自身にとって何をすべきなのかがよくわからないという方も多くおられます。「今は保育所に通っています。幼稚園の預かり保育は利用できますか?」「今は3号なのですが新2号の認定を受けるのにどうしたら良いのですか?」など働くお母さまのご質問を多く受けています。朝の預かり保育を来年度から始めることにしましたが、長期休暇中の対応も含めまだまだ喫緊の課題満載です。もっともっと研究が必要です。<br/>
もう一つ新しいこととして通園バスをもう1台、来年度から新しいコースを走らせます。「家の前まで来てくれるのですか?」というすごく個別のご質問をいきなり受けております。小さなお子さまを毎日、3年間、送迎されるのは大変なのです。下にごきょうだいがおられたりすれば尚更です。従来から通園の面でも一定の範囲でできるだけのサポートを行っています。たとえば阪急電車で通う場合、お当番の保護者と幼稚園教諭とが一緒に蛍池・豊中駅や清荒神・宝塚駅まで送っていく集団降園を行っています。またファストフード店ではないですが、ドライブスルー登園・降園(運転者は車から降りなくて済みます)を行っています。本園の場合、非常に広域(大阪市内や西宮市、箕面市や豊中市)から通園されるご家庭が多いことから普通の幼稚園とはいろいろと違った工夫をしています。今回のバスも皆さまのご協力をいただき頼りがいのあるサポートとなるよう頑張りたいと思います。<br/>
長ったらしいブログになりました。続きはまた後日にいたします。