方針について
保育の特長
環境・施設について
園の概要
園のいちにち
園のいちねん
課外・預かり
かいじゅうこうえんプロジェクト
園長だより
保育だより
プリントダウンロード
お知らせ
4月入園および転入・編入園について
募集要項
園長だより
保育だより
令和7年度 スタートします!!
園長だより「第75回 卒園式」
園長だより「たくましくなったなぁ・・・・」
園長だより「チャレンジ精神って!?」
園長だより「お待たせしました、3月生まれのお友だち」
何か良いことありそうな(園長)
夏空が広がっています。今日は年中クラスが伊丹スカイパークとプラネタリウムに出かけました。中山台幼稚園のバスにのせてもらったことも含めて大満足のようです。年少クラスは朝いちばんにお芋の苗植えをしたあとに広いグランドでサーキット運動遊びをしていました。はしご渡りもとっても上手にできたそうです。年長クラスはカプラ遊びをしていましたが、ほし・にじ・ゆきそれぞれのクラスカラーが出て面白かったです。そのことを言うと「他のクラスはどんなだろう?」と見に行っていました。
さてこの前から幼稚園と告天舎の間にある池に一羽のカルガモがいます。実は最初は二羽のつがいがいたのですが、後からオスが一羽割り込んできて、今は一羽なのです。保育主任曰く「もうずいぶん昔ですけどカルガモ一家のお引越しがあったんです」とのこと。今、この池を中心にした学園のプロジェクト「里地・里山プロジェクト」が進行中です。シオカラトンボや夏あかねなども飛びまわっています。秋からは田んぼづくりも始まります。カルガモたちが安心して暮らすことができ、そのうちに子どもたちを連れてのお引越しを見るようなことができそうな気がして今からワクワクしています。
池の横の荘川桜の根元に縁起の良い「小判草」(別名は俵草)が金色の実をたくさんつけていました。なにか良いことがありそうです。