方針について
保育の特長
環境・施設について
園の概要
園のいちにち
園のいちねん
課外・預かり
かいじゅうこうえんプロジェクト
園長だより
保育だより
プリントダウンロード
お知らせ
4月入園および転入・編入園について
募集要項
園長だより
保育だより
令和7年度 スタートします!!
園長だより「第75回 卒園式」
園長だより「たくましくなったなぁ・・・・」
園長だより「チャレンジ精神って!?」
園長だより「お待たせしました、3月生まれのお友だち」
心の声が聞こえる作品展(園長)
今日は作品展でした。秋晴れの下、木々の深い紅葉も作品展にふさわしく印象的でした。
以前のような大きなスケールで訴える作品展から大きく舵をきって3年目を迎えました。今は子どもひとり一人の個性あふれる想像力や創造性を表現する場としています。三大行事の一つですが、運動会や表現の会の劇や合唱・合奏と違うのは、目の前にあるのが子どもの姿そのものではなく、子どもたちが作った作品を親と一緒にみるという特色があります。
作品のなかに見えてくるのは、運動会や芋ほりといった行事、毎日のように積み重ねてきた歌や絵本の時間、友だちや先生との遊びを通して培ってきた豊かな心と非認知的能力(社会的情動スキル)です。一昨日の園長ブログでは「星の王子さま」を引用して、子どもの頃のサムシングを呼び起こしてお子さまと一緒に見ながらお話を聞いてあげてくださいと書きました。今日のご家族みなさんの様子を拝見し、子どもひとり一人に焦点を当てた作品展がとても意義深い行事として育ちつつあると感じました。お子さまとたくさんお話ししてくださって本当に有難うございました。