« 2014年09月 | メイン | 2014年11月 »

2014年10月29日

サントレ参観とその後(年中)

 今日は、年中さんのサントレ参観でした。
始めは瞑想です。静かな音楽が流れると、みんな目を閉じ、背中をすっと伸ばし足を揃えます。「静」の時間の雰囲気の中「しくじり熊さん」のお話を、DVDを使いながら声に出して読んでいきます。今日はお家の方が来てくださっているので、いつもよりさらに頑張っているようでした。「年少の時より、ずいぶん進歩しているわ」とお母様方の嬉しい声も聞こえました。
参観が終わって、お待ちかね「動」の時間です!靴を履き替え、みんな嬉しそうに園庭に出かけて行きました。怪獣公園の遊具や園庭の一輪車、コンビネーションの雲梯、と思い思いに遊んでいました。さて、12時前になりますと本日のお楽しみ!「おいもパーティー」です。24日に収穫したさつまいもが、ほっかほっかの “ふかしいも”になりました。「おかわり~」と何回もくる子、「皮ごと食べるのがおいしいよ」「私は上手に皮をむきます」と、おいも堀を思い出しながら賑やかなパーティーとなりました。
sCIMG0817.jpg sCIMG0818.jpg
sCIMG0820.jpg sCIMG0828.jpg
sCIMG0829.jpg sCIMG0832.jpg
sCIMG0835.jpg sCIMG0838.jpg
sCIMG0839.jpg sCIMG0840.jpg
sCIMG0843.jpg sCIMG0848.jpg


2014年10月28日

体育あそび(年少)

 今日は、年少さんの体育あそびの様子です。
昨日は木枯らし1番が吹いて、今朝はこの秋一番の冷え込みでしたが段々と空は青く高く、とてもいいお天気になりました。
体操の先生と一緒に、サッカーボールでボール遊びをしました。ボールをついたり、投げ上げてキャッチしたり、ドリブルしてからゴールめがけてシュート!!思いの他みんな上手で体育の角谷先生は「来年のサッカークラブも期待できる!」とのコメントでした。何より、子どもたちの楽しそうな笑顔がステキでした。鉄棒にぶらさがって「豚のまるやき」を練習したり、雲梯にぶら下がって1・2・3・・・と我慢したり。年少さんも、ガンバリ豆が出来る日がきそうです。
sCIMG0790.jpg sCIMG0793.jpg
     サッカーボールを使って、体育あそび(^.^)
sCIMG0794.jpg sCIMG0799.jpg
    投げたり、蹴ったり、青空がうれしいな♪
sCIMG0804.jpg sCIMG0807.jpg
     将来のサッカー選手?みんな、とても上手でした!(^^)!
sCIMG0813.jpg sCIMG0814.jpg
      鉄棒で、「豚のまるやき」に挑戦しました!
sCIMG812.jpg sCIMG0816.jpg
 雲梯にぶら下がって、1・2・・・どれくらい我慢できるかな(^_^;)


2014年10月27日

正直が一番!(写真は今日の年長組です)

 昔話が最近はずいぶんと優しい話になっていると聞きます。昔はこうでした。お年寄りを騙した悪いタヌキは背中に大やけどをして、最後には泥の船で海に沈んでしまいます。欲深いお爺さんは殿様を灰だらけにし、ご褒美をもらうはずが、百たたきの刑に処せられ、家で待っていた婆様と一緒に大変な目に遭います。善良なカニを騙した悪知恵のはたらくサルは、最後は屋根から転げ落ちてきた臼の下敷きになって死んでしまいます。ところが今は、そこまで手痛い目に遭わない結末バージョンになっているそうです。
昔話だけでなく、親や祖父母から「嘘つきは泥棒のはじまり。舌を引っこ抜かれるぞ。」「あの世で閻魔大王の裁きをうけて地獄に送られる」「血の池地獄で一生泣きながら暮らすことになる」などと教えられ、子ども心にもそら恐ろしく、『真っ正直に生きないと罰が当たる』と心の底から思ったものでした。
現代社会で起きている様々な事件をみますと、ダメな事への垣根が非常に低いというか、無いといっても良いように感じます。なかには「他の人もみんなズルい事をしている。自分だけ正直一本では損をするばかりだ。」などと言う人もいるのでしょう。だけど私は思います。「お天道様は善いことも悪いこともすべてお見通しだ。少しばかり良い目をして得したと思っている人には、必ず天罰がくだる。嘘をついて一番苦しい思いをするのは自分自身だ。自分で自分を貶めるようなことはしてはならない。」正直が一番!です。子どもたちにお金や家を残すこと以上に、心の宝物を手渡していきたいですね。
そういえば今年の大ヒット『アナと雪の女王』。自分の利益追求しか考えず、エルサやアナの命など何とも思っていない卑劣な悪漢どもに対して、随分と寛大な結末でした。あのあと目が覚めてくれたのだろうと期待しています。やっぱり私は子どもたちと同じ、あの3人?クリストフ、スヴェン、オラフが大好きです。
sCIMG0760.jpg sCIMG0763.jpg
sCIMG0764.jpg sCIMG0769.jpg
sCIMG0771.jpg sCIMG0779.jpg
sCIMG0780.jpg sCIMG0781.jpg

2014年10月24日

お芋ほり(digging sweet potatoes)

 今日も青空!!!園内の畑でお芋ほりをしました。年中さんが丁度お芋の蔓を引っ張っていました。ときたま小さなお芋が一緒に上がってきます。「待って―、手を離さないで―」と言うように。
畑はあっという間に裸んぼ、黒い土をよ―く見ると赤い頭がチラホラと。先生の合図とともに一斉に掘り始めます。道具はありません。みんなの手で掘っていきます。ダンゴ虫が苦手な子もいますが、「ダンゴ虫の方がみんなを怖がって困っているよ。怪我するよ、あっちに行って待っていてねって言ってあげよう。」「そうだね!ぼくダンゴ虫怖くないよ。」ですって。こっちでは「カブトムシの幼虫だ!」「あれ!ミミズだ!」「キャー!」「これは土がとっても良いお布団だってことだよ。ほら」と言って手に取ってみんなに見せました。そのあと周りは「ミミズどこにいる?探してー」の合唱になりました。
みんなの手は真っ黒け!何でも経験が大事だと思いますが、やるからにはこちらも本気で一緒にやることが肝心だと思います。
sCIMG0685%20.jpg sCIMG0686%20.jpg
  お芋畑はつるがいっぱい延びて、大きく育っている予感♪
sCIMG0688%20.jpg sCIMG0691%20.jpg
  つるを抜いて集めました       いよいよ芋ほり開始!
sCIMG0706%20.jpg sCIMG0714%20.jpg
 ホラ!こんなにお芋がとれたよ(^^)  カゴに集めて運ぶよ
sCIMG0717%20.jpg sCIMG0718%20.jpg
 年少さんがお芋畑に向かって行進、先生のお話をしっかり聞いいて・・・
sCIMG0720%20.jpg sCIMG0722%20.jpg
  小さい手でも、しっかりお芋ほり    大きいのが、とれたよ~
sCIMG0726%20.jpg sCIMG0727.jpg
たっくさんのお芋が収穫できました!おいもパーティーが楽しみ(^.^)

2014年10月23日

秋の遠足

 思いのほかの青空!!!年少さんの部屋入り口に下がっている“てるてる坊主”のおかげでしょうね。最近のうっとうしいお天気から変わって、王子動物園の動物たちもとても気持ちよさそうでした。
ゾウさんは前に行ったかと思うとバックオーライ!を繰り返して、その巨体を十分に見せてくれました。パンダさんは最初ゴロリと寝ていたのですが、やがてむくっと起き上がり、一番上の段に上がってちょこんとお座りしてくれました。ゴリラさんは斜め後ろ姿で何やら物思いにふけっています。オランウータンのムムちゃんはゴムバンドのブランコを前後に揺すり、ガラス面にくっ付くばかりに超アップでチャーミングな顔を見せてくれました。真っ黒なヒグマは両手を上げ下げするダンスを見せてくれました。きれいなピンク色のフラミンゴは年少さんから年長さんまでみんなに大人気でした。
 昨日のお誕生会で、今年生まれたカバの出目吉くんのお話をしていました。「生まれたばかりの頃はお部屋の中で家族と一緒に過ごすんだよ。だけど今は少し大きくなったので、外の池に出て遊んでいる筈です。」さて、みんなに愛らしい姿を見せてくれたかな?
sCIMG0633.jpg sCIMG0637.jpg
てるてる坊主さん、ありがとう(^'^) お部屋で2列に並んで、いざ出発!
sCIMG0639.jpg sCIMG0640.jpg
 中高まで歩き、バスに乗り込みました、早く着くといいな!(^^)!
sCIMG0669.jpg sCIMG0645.jpg
ゾウさん、とても大きなキバでした パンダは、ず~っと台の上でお食事♪
sCIMG0651.jpg sCIMG0654.jpg
 アザラシが、目の前をスィーっと   オランウータンはブランコに夢中
sCIMG0655.jpg sCIMG0662.jpg
 お弁当の時間です。おにぎりを完食したら、お待ちかねのおやつ(^^)v
sCIMG0676.jpg sCIMG0680.jpg
フラミンゴがいっぱい!とてもキレイ    動物園に、さよならしました~

2014年10月21日

体育遊び

スポーツの秋!運動会を経験した子どもたちは、さらに運動大好きになっています。
今日は“かくたに先生”の体育あそびの日です。ボールを使った運動に挑戦していました。
サッカーや野球は人気がありますが、特別なボール扱いの技術を習得する必要があります。一方で、単純で初歩的に見える「ボール遊び」が案外に未経験な子どもが多く、古典的な言い方ですが“まりつき”でさえも高いハードルになっています。
普段の遊びにボール遊びを是非取り込んでやってみてください。今日やっていたボール運動のメニューをご紹介します。
1. 一人ひとつずつ両手にボールを持ち、他の子のボールに“ごあいさつ”のように当てて回ります。
次は友だちのお尻にポンと当てて“ごあいさつ”です。自分のお尻にも“あいさつ”しに来てくれる友だちがいます。できるだけたくさんのお友だちに挨拶しましょう!ということでみんな走り回りました。
2. 両手での“まりつき”です。真っ直ぐに立って、両手に持ったボールを足元にバウンドさせ、上がってきたところを両手で捕ります。これはその場で止まってやります。適当な強さで、且つ真下にバウンドさせることが必要です。さらに右手だけ、左手だけの連続“まりつき”にもチャレンジしました。
3. 両手で上に放り上げて、落ちてきたところをキャッチします。放り上げた手がそのまま“バンザーイ”ではボールを受けとめられません。受ける形の準備が必要ですね。自分の場所にちゃんと落ちてくるように投げ上げるのはとっても難しそうでした。
4. 最後は2人ペアで一つのボールを使います。頭同士や背中同士で挟んだりします。お互いの力加減が丁度よくないと成功しません。2人が背中合わせに立ちます。ボールを両手に持って、体を半分ひねって背中の友だちにボールを渡します。そして今度は逆に体をひねって受け取ります。何度もささっと繰り返すのはなかなかハードな様子でした。
お家でもボール一つあればいろいろに遊べそうですね。お庭の少しのスペースでもできそうです。これからも面白いボール遊びをご紹介していきたいと思います。

もも組は体育遊びのあとも、保育室内で運動遊びをしていました。3チームに分かれて、タッチリレーしながら、2回戦はケンケンで、ワーワーと盛り上がっていました。運動会では年長組がやっていた“リレー”です。ルールが分かってくると一人で走る競争よりもずんと面白そうでした。
sCIMG0603.jpg sCIMG0605.jpg
   体をひねって、ボール渡し   ボールを渡して、ごあいさつ(^.^)  
sCIMG0626.jpg sCIMG0629.jpg
ペアで息をあわせて、おでこでボールを挟んだり、背中でボールを挟んだり
sCIMG0608.jpg sCIMG0609.jpg
   ボールをついて、弾んだボールをキャッチ、なかなか難しい(^^ゞ
sCIMG0620.jpg sCIMG0623.jpg
   赤ちゃんの高這いのようにして、お部屋中をグルグル♪
sCIMG0613.jpg sCIMG0614.jpg
    運動会で観戦した年長さんのように、リレー遊び!


2014年10月15日

運動会ごっこ

 今日は、中山台幼稚園の年長さんを招いて、「見せ合いっこ」をしました。
本園はパラバルーンと組み体操を披露し、中山台幼稚園はパラバルーンの演技をしてくれました。
両園とも土曜日に本番をして、まだまだ熱が冷めてなく迫真の演技でした。
演技の後は、両園混合で紅白に組み分けして玉入れとお片付け競争。
楽しい時間はあっという間に過ぎて行きましたが、仲よくお話が出来たお友だちもいたようです。
sCIMG0518.jpg sCIMG0520.jpg
     幼稚園バス2台で、中幼の年長さんが到着しました
sCIMG0526.jpg sCIMG0528.jpg
          学園幼稚園のパラバールンの演技
sCIMG0530.jpg sCIMG0532.jpg
          学園幼稚園の組み体操の演技
sCIMG0538.jpg sCIMG0540.jpg
        中山台幼稚園のパラバルーンの演技
sCIMG0544.jpg sCIMG0548.jpg
     中幼のパラバルーン、演技内容が新鮮でした(^^)
sCIMG0551.jpg sCIMG0552.jpg
    混合チームで玉入れ!      お片付けも一緒に♪


2014年10月11日

秋の運動会

  秋晴れの空の下、運動会を行いました。
夏休み明けのギラギラ太陽の下、幼稚園ホールや保育室の中でも、一生懸命に練習してきました。今日はその成果を存分に見せてくれました。少しくらい失敗しても転んでも、負けずに最後まで頑張りぬきました。すごくうれしかったのは、友だちと力を合わせたり、ご家族の綱引きを大きな声で応援したりしたことでした。
ご家族の皆さま、たくさんの声援や拍手をいただき有難うございました。お陰様で子どもたちは最後の最後まで全力で頑張ることができました。またPTA競技の綱引きではお父様お母様方自身が、ありったけの力を振り絞っておられました。その姿を見た子どもたちの心の中に大事なものが残ったと思います。本当に有難うございました。子どもたちはこの運動会の経験でさらに一段と成長し自信をつけたことでしょう。
保護者のみなさまには準備作業や本番までいろいろとお世話になりました。ご家庭での励ましも子どもたちには大きな力になったことと思います。お陰様で無事に大成功の裡に運動会を終えることができました。心よりお礼申し上げます。
sCIMG0412.jpg sCIMG0416.jpg
sCIMG0417.jpg sCIMG0419.jpg
sCIMG0422.jpg sCIMG0423.jpg
sCIMG0429.jpg sCIMG0432.jpg
sCIMG0437.jpg sCIMG0438.jpg
sCIMG0446.jpg sCIMG0450.jpg
sCIMG0454.jpg sCIMG0458.jpg
sCIMG0469.jpg sCIMG0472.jpg
sCIMG0479.jpg sCIMG0486.jpg
sCIMG0492.jpg sCIMG0498.jpg
sCIMG0499.jpg sCIMG0504.jpg
sCIMG0505.jpg sCIMG0508.jpg
sCIMG0512.jpg sCIMG0513.jpg
sCIMG0514.jpg sCIMG0516.jpg


2014年10月10日

昭和39年の今日

 待ちに待った東京オリンピックの開会式!今日と同じ、真っ青な秋晴れでした。小学校も特別にお休みになり、家族と一緒にテレビで開会式の模様を見ながら、すごく興奮していたように思います。(思い違いがあるかもしれませんが)私は単純に「地球上のいろいろな国々の人が、その国旗を高々と掲げ、それぞれの文化や衣装をまとって、堂々と次々と入場し行進していく」そのことに目を奪われていました。その頃の大人は「やっと世界の仲間入りをした」という自信を感じたと言います。1週間ほど前に東海道新幹線「夢の超特急」も開通し、世界を吃驚させたこともありました。
さて6年後、再びの東京オリンピック・パラリンピック!今の園児たちは、小学校の4年生から6年生になっています。昔の私と同じ年頃です。みんなはどんな思いで見るでしょうか。「世界の人々と手をつなぎ、いろんな困難・逆境を乗り越えていこう!そのためにも私は今やるべきことを全力でやりぬこう!自分が一生懸命に頑張ることで、自分も周りの人たちも幸せになるんだ!」と思ってくれたら嬉しいなあ。それにしても内村航平君の世界選手権個人総合5連覇はすごい。「何度優勝しても、まだまだです。」というコメント、飽くなき向上心に惚れてしまいます。
sCIMG0395.jpg sCIMG0396.jpg
なぜか男の子ばかりのひばり小屋(^^)年少さんが、お山の探検に出発!
sCIMG0397.jpg sCIMG0398.jpg
    坂を登って、その先には何があるか楽しみ(^.^)
sCIMG0399.jpg sCIMG0400.jpg
   何か見つかったかな?       なんだ坂・こんな坂!!
sCIMG0401.jpg sCIMG0409.jpg
メダカのジャマをしないように遊ぼ!   何を見ているのかなぁ? 

  


2014年10月08日

『おならび』の思い出

 本園の園児は宝塚・川西など地元の子どもたちももちろん多いのですが、かなり遠方から通っている子どもも多数います。通園方法も多彩で「徒歩・自転車」「マイカー」に加えて「電車通園」も珍しくありません。保護者にとっては毎日のことですので大変なことだと思います。暑い夏の日も雨・風・雪の日も…などと並べますと、皆さんの気持も萎えてしまうかもしれませんね。しかし在園児の保護者の方々はすごく頑張ってお子さまの送り迎えを笑顔でなさってくださいます。本当に感謝の気持でいっぱいです。
今日は『おならび』降園に付いて行きました。玄関ホールで方面別に集まります。当番の保護者の方も、すでにコース別の配置について頂いています。先生の点呼ののち、当番さんと担当の先生に引率されて園を出ていきます。危なくないところでは、年長・年中さんが年少さんと手をつないでくれます。阪急電車に乗るコースは豊中駅までと宝塚駅まで行きます。阪急電車様のご厚意によって、プラットホームに直接通じる雲雀丘学園専用の通路もあるので安心です。みんな自動改札口で定期券を通すのも楽しそうです。『自分でできるもん』と自慢げな顔も見えます。
外の道を歩くときのルールや電車やバスに乗る時のマナーもしっかり身についてきました。駅のホームや改札口でお迎えの方の顔を見たときには、とっても嬉しい気持ちになります。きっと大きくなって「そういえば幼稚園の帰りは楽しかったなあ」と思い出すことでしょう。
sCIMG0384.jpg sCIMG0385.jpg
お当番のお母さん・先生・お友だちと一緒に、専用通路に向かいます♪
sCIMG0386.jpg sCIMG0388.jpg
    年長さんや年中さんが、年少さんと手をつないでくれます(^.^)

2014年10月06日

久しぶりのようちえん

 来年春に入園していただく子どもたちの入試(面接)のために先週後半は休園とさせていただきました。今年のカレンダーでは週末の土・日もつながって、秋のゴールデンウィークのようになりました。だけど園児のみなさんは、本当はお休みなんか無い方が嬉しいに決まっていますよね。今朝、台風18号の影響で保育の開始が10時からとなりましたが、少し遅めの登園で見せてくれたみんなの顔に「うれしい!」「友だちとあそぼう!」と描いてありました。
sCIMG0352.jpg sCIMG0360.jpg
年中さん、お部屋で行進の練習! 年長さんはホールで組立体操の練習!!
sCIMG0367.jpg sCIMG0369.jpg
  ホールで縄跳び遊び♪        エントランスで鬼ごっご!(^^)!
sCIMG0356.jpg sCIMG0358.jpg
           年少さんの給食風景、いただきます(^.^)
sCIMG0373.jpg sCIMG0374.jpg
         外は雨・・・(~_~;)年中さんがお部屋で遊んでいます
sCIMG0378.jpg sCIMG0379.jpg
           年少さんも、みんなでお部屋遊び(^'^)