« 2013年05月 | メイン | 2013年07月 »

2013年06月28日

プール遊び(年少)

 年少は、昨日、保育室前で「フィンガーペインティング」を楽しみました。
今日は、昨日に続いて小学校の敷地内にある、大きくて広い「幼稚園専用プール」で【プール遊び】をしました。前回のプール遊び設定日は雨でしたので、今日が初めてのプール経験となります。
朝方は曇り空でプール入水基準(気温が25度、水温が23度以上)を満たすかどうか少し心配しましたが、9時現在で基準を満たしましたので≪入水決行≫としました。
エントランスホールで準備体操をしてから幼稚園プールに歩いて向かいました。
“プールの水に慣れること!!”が保育のプログラムでしたが、少し怖いのか、泣いたり先生にしがみ付いたりする子どもたちもいました。でも、ほとんどの子どもたちはプールの中で“歓声!”をあげて喜び遊んでいました。
年少の子どもたち、大きなプールは如何でしたか?
s628003.jpg s628004.jpg
           エントランスで準備体操
s628007.jpg s628009.jpg
      横断歩道を渡って、プールへ向かいます
s628011.jpg s628013.jpg
         大きなプールにデビューしました♪
s628016.jpg s628017.jpg
         少し水が冷たかったけど、頑張りました!
s628019.jpg s628020.jpg
             幼稚園に帰ってきました~

2013年06月27日

フィンガーペインティング

 今日は梅雨の晴れ間で、朝からいいお天気になりましたので年中はプールへ、年少は保育室前のテラスでフィンガーペインティングをしました。
年少さんは、テラスに机を並べ、その上に「のり絵の具(“のり”に“絵の具”を混ぜたもの)」を作り、指や手を使って描いていきます(今年は黄色の絵の具)。子どもたちには、汚れることを予想して下着一枚で参加してもらいました。
指でグシャグシャしたり、叩いたりしながら画用紙に描いていきますが、絵具の感触を知るために、自分のおなかやお友だちの背中にも塗り合いっこしてみました。指・腕は勿論のこと、お互いの背中が!” “おなかが!”身体一杯のボディーペィンティングにもなり、テラスが黄色に染まった子どもたちで一杯になりました。
その後、先生が一人ひとりをテラス横のプールや水道で頭からつま先まで石けんで洗い、「のり絵の具」を洗い流しました。
子どもたちは本当に楽しかったようで、一人ひとり口々に“おもしろかった!” “楽しかった!” “もっとしたかった!”・・・・と目を輝かせて教えてくれました。
お家では、なかなか体験できない<ひと刻>だったと思います。
s627002%20%281%29.jpg s627002%20%282%29.jpg
s627002%20%283%29.jpg s627002%20%284%29.jpg
s627002%20%285%29.jpg s627002%20%287%29.jpg
s627002%20%286%29.jpg s627002%20%288%29.jpg

2013年06月26日

実習視察

 今、本園には保育実習生が2名来ています。
今日は、現在在学中の「実習支援室」の先生が「視察」と「指導」と“激励”を兼ねて来園されました。
実習生の2名の保育をご覧になった後、実習生には詳細なコメント付きの指導をされていました。本人たちの経験不足から来る指導箇所もありましたが、暖かく迎えて頂いて良かった、と本園に感謝の気持ちをお伝えいただき、一生懸命に保育している実習生の姿に感心して帰られました。
教員免許の取得のためには、必ず≪実習単位≫が必要となります。いろいろな事を”学んで”立派な保育者に育って欲しいものです。
s626001%20%285%29.jpg s626001%20%286%29.jpg
s626001%20%287%29.jpg s626001%20%289%29.jpg
s626001%20%2810%29.jpg s626001%20%2811%29.jpg


2013年06月25日

第2回実行小委員会

 本日、第2回実行委員小委員会が開かれました。
会次第に従って、「一、会長挨拶 一、幼稚園から行事報告と連絡 一、各委員会からの報告と連絡 一、本部からの報告と連絡お報告 一、園長からの話 一、その他」と進みました。
約1ヵ月後に迫った【ひばりの集い】の準備状況を中心とした取組の報告がありました。更に各種委員会からは、同時並行して進めて頂いている「運動会」・「教養講座」・「こひばりの編集」等の報告がありました。
 幼稚園は子どもが小さい時期の“学び舎”という特性を持っていますので、園行事の一部にどうしても保護者の協力を仰がなければならない事態があります。
園教育をご理解頂き、ご協力の程宜しくお願いします。
s625001%20%281%29.jpg s625001%20%282%29.jpg

2013年06月24日

プール開き

 今日は「プール・水遊び」の《プール開き》です。「気温が25度、水温が23度以上」を入水条件としています。
朝方から曇り空で、地域によっては小雨もパラついていましたのでプール開きが出来るか心配されましたが、8:45時点で空も晴れはじめ、プールの水温も23度超となりましたので予定通り実施することにしました。実施の決定を子どもたちに伝えると歓声が上がりました。
本園には小学校敷地内に幼稚園としては大きくて広いプールがあります。幼稚園から小学校に隣接されているプールまでは、学園正門前の横断歩道を渡り坂を上がって行くので良い準備運動になります。
今日の年少さんは、保育室前にビニールプール2個を出して“水遊び”をしました。年中・長さんと同じように、みんなで準備体操をしてプールに入りました。最初はまず水に慣れを保育目的にしています。水に慣れた頃に、年中・長さんと同じように大きなプールに行きます。
今年初めてのプールで水温は少し低めだったのですが、年少・年中・年長の子どもたちにとっては“ワー、ワー”、“キャー、キャー”と大はしゃぎで楽しい時間でした。
s624002.jpg s624007.jpg
  エントランスで準備体操       横断歩道を渡って行きます
s624009.jpg s624010.jpg
              年中が幼稚園に帰ります
s624012.jpg s624014.jpg
              年長のプール遊び

s624016.jpg s624019.jpg
    年長                年少はテラスで
s624021.jpg s624022.jpg
              年少、初めてのプール遊びです♪

2013年06月20日

給食試食会・食育講話

 本日、教養委員会主催の教養講座として“給食試食会と食育講話“を開催しました。試食会に先立って、給食を作っていただいている富喜屋さんに、幼児期に必要な“食”や、“食”取り巻く環境についてのお話をお願いしました。主婦の目からは気付かないプロの話は、とても興味深く新鮮でした。
その後、子どもたちに作っていただいている給食(普通食・アレルギー対応食)を試食していただきました。
体験することにより給食への関心と理解を深めると同時に、食材・味付け・量なども見ていただけたと思います。
今日の献立は「白おにぎり、豚肉のしょうが焼き・こんにゃくの甘辛煮・揚げじゃがいものカレー風味・卵焼き・切り干し大根の煮物・ミニトマト」でした。小さいお弁当箱の中に沢山の種類のおかずが入っていて、食べごたえもあったと思います。
給食に苦手意識を持っている子どもたちもいますが、「給食」の意味合いを考え、少しずつ完食に近づいて欲しいと考えています。
本日の給食試食会と食育講話が、日々の献立やお弁当作りに生かされるといいと思います。
s620001.jpg s620003.jpg
   受付風景               富喜屋さんの食育講話
s620006.jpg s620008.jpg
   みんなで試食!           今日のお弁当
s620004.jpg
 お母さん方が、託児所開設♪

2013年06月19日

6月の誕生会

 今月にお誕生日を迎えたお友だちは、28名(年少7名、年中11名、年長10名)です。
お誕生会担当の先生から名前を呼ばれ、誕生月を迎えたお友だちは大きな声で元気に返事をして、多くのお友だちの声援と拍手を浴びて壇上の席に着きました。
 そして、先生から「大きくなったら何になりたい?!」のドキドキインタビューを受け、一人ひとり将来になりたい自分の夢を、一人ひとりマイクを持って、大きな声でみんなに話しました。
今月のプレゼントは・・・
歌       :  年少 「とけいのうた」
        : 年中 「くじらのとけい」
        :  年長 「にじ」
        :  全園児による “ハッピーバースディ”
先生から  :  ペープサート「あめのひのおさんぽ」
お 花 :  ブーゲンビリア
おやつ :   クッキー
今週は雨模様のですが、みんな元気に登園して、 楽しい幼稚園生活を送って欲しいと思います。
s619004.jpg s619006.jpg
  名前を呼ばれて、檀上に勢揃い!   年少から歌のプレゼント♪
s619007.jpg s619010.jpg
 年中から歌のプレゼント♪          年長から歌のプレゼント♪
s619012.jpg s619013.jpg
みんなからハッピーバースディの歌♪      お花のプレゼント
s619022.jpg s619024.jpg
           ペープサート「あめのひのおさんぽ」
s619027.jpg s619001.jpg
     お菓子(クッキー)         お花(ブーゲンビア)

2013年06月18日

体操参観(年中・年少)

 年中3クラスと年少2クラスの体操参観がありました。専任講師の注意を聞いてから、年中児は(縄跳びを使った体育指導)をしていました。暑い中でしたが、跳んだり、跳ねたり楽しそうに活動していました。
年少は2クラス合同の「体育あそび」ですが、園庭に引かれた2本の白線上に体操遊具(マット・コーンなど)を置いた「サーキットあそび(ラインサーキット)」でした。年少も広い園庭で動きも大きくのびのびとしていました。
保護者の皆さんは、年少前テラスで子どもたちの楽しそうな【体育あそび】を参観しましたが、梅雨の晴れ間で少し蒸し暑かったようです。
これからも本園としては、1ヵ月に1回は何らかの学年行事(参観・懇談等々)を企画したいと思いますので、出来るだけ参加して頂き、お子様の成長ぶりを見て・感じて頂きたいと思います。
s618001%20%282%29.jpg s618001%20%284%29.jpg
s618001%20%285%29.jpg s618001%20%283%29.jpg

2013年06月17日

わくわく幼稚園

 15日土曜日に、未就園児の方々対象の「第2回わくわく幼稚園」を開催しました。
お天気が心配されたので、急遽外遊びを前半にさせて頂き、設定されたイベントは後半にしました。短い時間でしたが、親子で楽しんでいただけたと思います。
次回は7月20日を予定していますので、沢山のご参加をお待ちしております。
s617001.jpg s617004.jpg
                        受付風景
s617005.jpg s617025.jpg
 園庭でお遊び             芝生の坂も楽しいよ~
s617028.jpg s617030.jpg
  親子体操でウォーミングUP     みんな大好き玉入れ♪
s617033.jpg s617035.jpg
  サーキット               中庭を電車でGO!
s617038.jpg s617040.jpg
  制作風景、何が出来るかな?    ペープサートを鑑賞

2013年06月14日

トイレトレーニング

 人間の幼児の場合には、オムツを常時使用する状態から自分の意志で一般のトイレで排泄できるようにすることが【トイレトレーニング】です。
最近、年少のトイレの扉と洗面所付近に可愛いい動物たちが出現しました。本園では、入園する時までに、出来るだけ“オムツを卒業していて欲しい!!”と保護者にお願いしています。今年の年少さんもほとんどの子どもたちがオムツを卒業していますが、中にはまだオムツが卒業出来ていない子どもが少々います。そこで、学年の先生たちが話し合って≪トイレの扉と洗面所付近に、可愛いい動物たちの出現≫となりました。
トイレトレーニングが当人の人格形成に重要な影響を及ぼすと考える心理学者(フロイト;肛門期)もおり、教育の観点から様々な方法論が論じらています。
排泄は誰しもが行う身近な行動です。難しく考えずに本人とトイレの良好な関係が築けるように、子どもと保護者、幼稚園が連携して頑張りたいと思います。
s614001%20%281%29.jpg s614001%20%282%29.jpg
s614001%20%283%29.jpg s614001%20%284%29.jpg

2013年06月13日

保育実習 

 今日から7月5日までの予定で、保育実習生2名が来園しています。
年中・年長にそれぞれ入ってもらっていますが、子どもたちに入り混じって保育そのものを受けたり、担任のサポートをしたりと大変多忙な、各種・各様の実習をこなしています。
このような実習を積み重ねることにより、一人前の保育者として育っていくものと思います。そして、実習生として常に心掛けて欲しいことは“こども一人ひとりに寄り添う保育力”を養い、≪育ちと学び≫にしっかりと対応できる保育観を持つこと、一人の保育者としての矜持を持ちつつ育って行くことだと思います。しっかり頑張って欲しいと思います。
s613007%20%281%29.jpg s613007%20%282%29.jpg
            年中の音楽指導を、一緒に体験♪
s613007%20%283%29.jpg s613007%20%284%29.jpg
            年長は、ホールでゲーム遊び!

2013年06月12日

教員研修

 昨日のHP上でも紹介させていただきましたが、現在園内研修で各学年「保育交流」が行われています。
今日は、宝塚市私立幼稚園連合会(略称 宝私幼連)主催の研修会が、市内の「教育総合センター」で開かれ、雲雀丘学園幼稚園は、園長以下全教員が研修会に出席します。
他園の保育成果の発表を聴いたり、情報交換を計ったりして質的向上を図り、今後の保育に活かしていきたいと思っています。
s612004.jpg s612006.jpg

2013年06月11日

体操参観(年長・年少2クラス)

 今日は、年長・年少2クラスの「体操参観」がありました。
本園では、各学年が参観・懇談等の何らかの行事を設定して、原則月1回保護者が来園して子どもたちの保育を参観等出来るようにしています。今日の参観行事は、体育講師による「体育あそび」でした。小雨でしたので、幼稚園ホール(入園式・卒園式・誕生会等の園行事や催事会場、体育館として使用しています。)で行いました。
体育講師の指導により、年長はパラバルーン(運動会実施演技種目)と縄跳びを使い、年少はサーキットの“体育あそび”でした。子どもたちは多くの保護者の視線をあびながら、“いきいき!と、そしてはずんで!”楽しく汗を一杯かきながら“体育あそび”に参加していました。子どもたちは元気そのものです!!
s611003.jpg s611005.jpg
     パラバルーン、上手に出来たよ!
s611006.jpg s611007.jpg
     ボールを乗せて、みんなで飛ばしました♪
s611014.jpg s611018.jpg
   なわとびも上手に飛べるよ!      ありがとうございました!!
s611022.jpg s611024.jpg
          年少のサーッキット
s611025.jpg s611028.jpg
s611029.jpg s611041.jpg
  お約束を守って頑張りました♪      ありがとうございました!!        

2013年06月10日

園内研修

本園分掌には「教員研修委員会」があります。
この委員会を中心に、年間を通しての「教員研修」がスケジューリングされています。
 今日は、年少・年長で「保育交流」が行われました。学年主任が他のクラス・学年の様子を知り、1学期後半のクラス経営や7月の個人懇談に生かすことを主旨に行われました。両学年ともリズム遊び・律動(年長は製作・お弁当活動も)の保育内容でした。主任の参観ということで緊張した面持ちの保育者でしたが、出来うる限り普段通りの保育を参観して貰いました。
学年主任が参観している間は、フリー教諭がクラスを担当し、教員全員でこの取組を推進しています。教員には法的に研修義務が定められていますが、このような地道な研修の積み重ねが“教員資質の向上”に繋がると思っています。
s610001%20%281%29.jpg s610001%20%282%29.jpg
s610001%20%283%29.jpg s610001%20%284%29.jpg
s610001%20%285%29.jpg s610001%20%286%29.jpg

2013年06月07日

お弁当タイム

今年度から、本園は“子育て支援体制”の充実の視点も組み込んで「給食・弁当体制」を拡充し、週3回の給食(月・火・木)、週1回のオニギリ、週1回のお弁当(金)としています。
本園は、お弁当というものは幼児教育の領域で食育と同時に、親子の大切な≪コミュニケーション≫の一形態だと位置付けています。
子育て環境は、成長過程で子どもと保護者のコミュニケーションの量的・質的両面は変化して行きます。
その中にあって、幼児期における子どもと保護者の関わりは、子どもの人生の道程に深く関わっていると言われます。換言すると保護者が子どもに心身ともに濃密に関わる時期・時間は限らていると言っても過言ではありません。
5月から始まった週1回のお弁当日は今日で5回目となりました。そこで、今日は子どもたちの楽しそうなお弁当光景を取材しました。
「食」は「生きる」ことの基本です。好き嫌いなく戴き、食材や作ってくれる人に感謝の気持ちを忘れずにいたいものです。
s607001%20%281%29.jpg s607001%20%282%29.jpg
  うさぎ                 ことり
s607001%20%283%29.jpg s607001%20%284%29.jpg
    りす                 こあら
s607001%20%285%29.jpg s607001%20%286%29.jpg
    もも                 うめ
s607001%20%287%29.jpg s607001%20%288%29.jpg
    ふじ                 ほし
s607001%20%289%29.jpg s607001%20%2810%29.jpg
    にじ                 ゆき

2013年06月06日

イモ苗植え

 怪獣公園の一角にある学習農園に、園務員さんの協力を得て、各学年毎に「イモ苗」を植えました。特に年少は初めての経験で、苗を不思議そうに眺めながらも頑張って植えていました。
物が溢れている現代において「食育」の大切さを思い、イモ苗植え→水やり→観察→雑草抜き→収穫→“おいもパーティー(11月)”と繋げて実感出来るように考えています。
秋の収穫を楽しみに、シッカリ育てましょう!
s606003.jpg s606004.jpg
s606006.jpg s606011.jpg
s609009.jpg s606014.jpg

2013年06月05日

お集まり②

 今日は、本園の特色カリキュラムである【お集まり(異年齢活動)】第2回がありました。今日の活動内容は、10月にある運動会の行進練習を中心とした内容です。年少にとっては、最初の<集団行動(行進)>ですので、まず年長の行進をみんなで見て、その後行進練習をしました。年少には難しい集団行進でしたが“なんとか?”行進できました。その後、「きたきた特急」のメロディーに合わせて全員で体操をし、最後に紅白に分かれて「玉入れ」2回戦をしました。
園児たちは暑い中、集中してよく頑張っていると感じた「お集まり」でした。
s605003.jpg s605007.jpg
年長の行進、流石キレイ!      年少も行進、頑張りました(^_^;)
s605009.jpg s605010.jpg
             体操「きたきた特急」
s605012.jpg s605013.jpg
           玉入れ、かなかな入らないなぁ。

2013年06月04日

他園訪問

 今日、蛍池の地で昭和4年から幼児教育を展開し、歴史のある「蛍池文化幼稚園」を本園の教諭と視察してきました。
主に「バンビクラス」を見させていただきましたが、総主任の先生が私たちの訪問時間中ずっ~と付っきりで、説明と同時に細かい質問にも丁寧にお答えくださいました。
流石に歴史と伝統がある幼稚園ですので、その保育には無駄がなく子どもたちにしっかりと“寄り添った!!”保育が展開されていると感じました。施設的にも大変機能的に考えられており、大いに参考になりました。
今日の視察成果を、本園の教職員全員でしっかりと共有して今後の雲雀丘学園幼稚園の保育体制に活かしていきたいと思います。
蛍池文化幼稚園の先生方、本当に勉強させていただき有難うございました。
s604002.jpg s604003.jpg

2013年06月03日

トライやるウィーク

 今日から1週間、宝塚市立南ひばりガ丘中学校の2年生8名が「トライやる・ウィーク」で来園しています。
「トライやる・ウィーク」は、兵庫県が1995年の阪神・淡路大震災、1997年の神戸連続児童殺傷事件が起きたことを契機に、全国に先駆けて体験を通して地域に自ら学び・考え・体得する「心の教育」としてスタートした体験学習です。
給食・オニギリ・弁当も子どもたちと一緒に食べ、一日中子どもたちと過ごします。
園児たちにとっては年齢の少し離れたお兄ちゃん、お姉ちゃんの来園ということで大変喜び一緒に活動していました。
来園している中学生は、はにかみながらも園児の“お兄ちゃん、遊んで・・・”とか“お姉ちゃん、これして・・・”に励まされて、楽しく一緒に活動している雰囲気が保育室内に漂っていました。短期間ではありますが、何かを学び学校に持ち帰って、残りの中学生活に生かして欲しいと思います。
s603001%20%281%29.jpg s603001%20%282%29.jpg
s603001%20%283%29.jpg s603001%20%284%29.jpg
s603001%20%285%29.jpg s603001%20%286%29.jpg
s603001%20%287%29.jpg s603001%20%288%29.jpg