« 2011年05月 | メイン | 2011年07月 »

2011年06月30日

年長さんのプール遊び

s-画像 2071.jpg s-画像 2074.jpg
s-画像 2075.jpg s-画像 2076.jpg
s-画像 2077.jpg s-画像 2078.jpg

 今日は年長さんが、プール遊びに行きました。年長さんになると、それぞれの水慣れ具合で3つのグループに分かれます。楽しく水遊びをする中でも、次のステップに進んで行けるように指導します。プール遊びが終わる頃には、みんながステップアップ出来ているといいですね。


2011年06月29日

年中さんのプール遊び

s-画像 2056.jpg s-画像 2058.jpg
s-画像 2061.jpg s-画像 2063.jpg
s-画像 2067.jpg s-画像 2068.jpg

 今日は、梅雨明けを思わせるような強い日差しの中、年中さんが9:00~10:20まで、プール遊びをしました。回を重ねて水慣れも進んできて、楽しそうな歓声が上がっています。子どもたちが、年中の目標を達成しようとする意欲を感じて、嬉しく頼もしく思っています。


2011年06月28日

年少さんのプール遊び

s-画像 2028.jpg s-画像 2030.jpg
s-画像 2031.jpg s-画像 2034.jpg
s-画像 2043.jpg s-画像 2048.jpg
s-画像 2047.jpg s-画像 2053.jpg


 今日は、年少さんが9:45~10:30まで、小学校に併設されている幼稚園プールまで「プール遊び」に行きました。お部屋でお着替えをしエントランスで準備体操をします。その後バスタオルを身体に掛けてビーチサンダルを履いて、道路を渡って行きます。体育の先生の指導に従い、今日は水慣れから始める次のようなプログラムでした。お風呂ごっこ→模倣遊び(アヒルからウマ→ワニまで)→洗濯機→ガンバルマン(水がかかっても泣きません!!先生のガンバルマンと子どもたちのガンバルマン)→最後に自由遊びと進めるうち、楽しそうな歓声がプール一杯に響いてきました。
体育の先生が“年少さんは水を怖がっていなかった。すごいです。”といい評価をしてくださいました。さぁ、今度もガンバロー!!

2011年06月27日

フィンガーペインティング(のり絵の具遊び)

s-画像 2023.jpg

 今日、年少はフィンガーペインティングをしました。“のり”に“絵の具”を混ぜ、指でグシャグシャして指で描いていきます。年少保育室前のテラスに机を並べその上に「のり絵の具」を作りました。子どもたちは汚れることもあって下着一枚で参加しました。最初はおとなしく指でグシャグシャしながら描いていましたが、やがて、お互いに“背中に塗って!” “おなかにかいて!”となり、身体一杯のボディーペィンティングになっていました。ペインティングを楽しんだ後は、青く染まった子どもたちでテラスが一杯になりました。その後、先生が一人ひとりをテラス横の水道で頭からつま先まで石けんで洗い、「のり絵の具」を洗い流しました。子どもたちは本当に楽しかったようで、一人ひとりが口々に“おもしろかった!” “楽しかった!” “もっとしたかった!” “青い身体になったよ!”・・・・と目を輝かせながら話してくれました。天候がハッキリせず、天気予報とにらめっこをしながらの実施でしたが、子どもたちの満足そうな顔が見られてホッとしました。

2011年06月23日

給食試食会・食育講話

s-画像 2012.jpg s-画像 2014.jpg
s-画像 2016.jpg s-画像 2017.jpg

 今日、第2回教養教室として“給食試食会と食育講話“を開催いたしました。試食会では、子どもたちが実際に食している給食を体験することにより給食への関心と理解を深めると同時に、食材・味付け・量なども見ていただきました。アレルギー対応食も試食して、味や質を確認しました。食育講話では、給食を作っていただいている業者さんの店長さんに、幼児期に必要な“食”の話しをさまざまな視点からお話しいただきました。ちなみに、今日の献立は「白おにぎり、豚肉のしょうが焼き、ミニトマト、切り干し大根の煮物、卵焼き、こんにゃくの甘辛煮、あげジャガのカレーソース」でした。食後には“親子で完食しました、おいしかった、ごはんをもう少し食べやすい工夫を・・・、バランスのとれた健康そうなメニューですね、お野菜の嫌いな子どもも、給食だったらみんなと一緒だからきちんと食べられますね”などの感想を聞かせていただきました。今日の給食試食会と食育講話が、火・木のお弁当作りや日々の食卓に生かされるといいですね。


2011年06月22日

第3回 PTA実行委員小委員会

s-画像 2008.jpg s-画像 2010.jpg


 本日、PTA実行委員小委員会を開催いたしました。中心議題は、7月2日に開かれる「幼稚園バザー」についてでした。各種委員会・本部役員さんから、開催に向けての準備は順調である旨の報告を受けました。お忙しい中、幼稚園活動にお時間を割いていただいてる保護者のみなさまには、本当に頭が下がる思いです。各種委員会活動のご報告を伺いながら、PTA活動に支えられてこそ、円滑な園運営が出来ている事を十二分に感じ、心から感謝を覚える時間でした。来るバザーが、お天気に恵まれ大成功を収められることを祈ってやみません。

2011年06月21日

いざ、プールへ

s-画像 1967.jpg s-画像 1980.jpg
s-画像 1969.jpg s-画像 1984.jpg
s-画像 1972.jpg s-画像 1977.jpg
s-画像 2002.jpg s-画像 2007.jpg
s-画像 1992.jpg s-画像 1996.jpg

 今日は「プール・水遊び」の《プール開き》となっていましたが、朝から少し小雨がパラついていましたのでプール開きが出来るか心配されました。しかし、8:45時点で空も晴れはじめ、プールの水温も23度超となりましたので予定通り決行することにしました。実施の決定を子どもたちに伝えると、一斉に“ヤッター、ヤッター・・・・・”の歓声が上がりました。本園には今年から体育専科の講師が配置されています。年中・長さんは、講師の指導に従い“プール遊び(せんたくき)”(足をパチャパチャ、プールの中を歩く・走るなどなど・・・)をしました。幼稚園から小学校に隣接されているプールまでは、横断歩道を渡り坂を上がって行くのでテンションを上げるには絶好の時間になります・・・本音はちょっとしんどいかも?今日の年少さんは、保育室前にビニールプール2個を出して“水遊び”をしました。年中・長さんと同じように、みんなで準備体操をしてプールに入ります。少し狭い感じもしますが、水に慣れることを目的にしています。水に慣れた頃、年中・長さんと同じように大きなプールに行きます。
今年初めてのプールでしたが、子どもたちにとっては“ワー”、“キャー”と大はしゃぎの世界でした。


2011年06月17日

登園から降園まで(年少)

s-画像 1943.jpg s-画像 1945.jpg
s-画像 1946.jpg s-画像 1951.jpg
s-画像 1954.jpg s-画像 1956.jpg
s-画像 1961.jpg s-画像 1962.jpg

 本園には、子ども達の様子や行事に同行して撮影してくれる“カメラマンさん”と、“ビデオ屋さん”をお願いしています。今日は、ビデオ屋さん2名が来園して「年少さんの1日」と題して、登園から降園までフォローしてくれました。時系列で追いながら刻一刻と変容する子どもたちの園活動を追いかける撮影は、“ビデオ屋さん”にとっては、長~い・大変な1日(撮影)となったことと思います。でも、子どもたちの楽しく・活発に過ごす園生活の一端のビジュアル化は、保護者の皆さんにも必ず喜んでいただけると思います。
さて、子どもたちは、どんな素敵な生き生きとした姿を私たちの前に披露してくれているのでしょう・・・・・!!


2011年06月15日

6月の誕生会

s-画像 1932.jpg s-画像 1933.jpg
s-画像 1935.jpg s-画像 1937.jpg
s-画像 1940.jpg s-画像 1938.jpg
s-画像 1934.jpg s-画像 1941.jpg

 6月が誕生日月のお友達は、27名(年少・中・長とも各9名)です。
今月のプレゼントは下記の通りです。
 〈歌〉:年少「すてきなパパ」・年中「くじらのとけい」・年長「にじ」
    全員で「かたつむり」の歌と振りつけ
    ハッピーバースデイの全員による合唱
 〈花〉:アジサイ
 〈劇〉:手作り絵本による『おつかい』のお話
 〈おやつ〉:クッキー

2011年06月14日

「体育あそび」参観②

s-画像 1876.jpg s-画像 1878.jpg
s-画像 1884.jpg s-画像 1890.jpg
s-画像 1892.jpg s-画像 1893.jpg
s-画像 1899.jpg s-画像 1903.jpg
s-画像 1906.jpg s-画像 1911.jpg
s-画像 1915.jpg s-画像 1920.jpg
s-画像 1923.jpg s-画像 1924.jpg
s-画像 1926.jpg s-画像 1927.jpg
s-画像 1895.jpg s-画像 1896.jpg

 今日は、年長・年少ことり・りす組の参観でした。天気にも恵まれましたので青空の下、園庭で行いました。7日の室内ホールで行った「体育あそび」参観の時と同じように、園庭のトラックに色々な体育道具(マット・跳び箱・鉄棒・平均台・はしご等々)を並べて『サーキットあそび』を行いました。
 保護者の皆さんには、子どもたちの頑張っている姿・楽しんでいる姿を見ていただけましたでしょうか?


2011年06月10日

“いも苗”植え

s-画像 1858.jpg s-画像 1859.jpg
s-画像 1863.jpg s-画像 1862.jpg
s-画像 1865.jpg s-画像 1868.jpg
s-画像 1871.jpg s-画像 1874.jpg

 先日、園内の農園で“玉ねぎ抜き”をして空になった農地を、園務員さんがきれいに手入れして畝を作ってくれました。そこに、今日は全園児が「いも苗」を植えました。今年からは農地の柵を取り払い園児たちが自由に出入り出来るようにしましたので、この後環境担当教員・園務員さんの指導を受けながら“水やり・観察・雑草抜き”と作業をして行きます。しっかり育って、11月の収穫が豊作だと嬉しいです。今年の“おいもパーティー”で蒸かす「おいも」は、きっと格別に美味しいことでしょう!


2011年06月09日

宝私幼連研修会

s-画像 1855.jpg s-画像 1856.jpg

 昨日は、午後から宝私幼連(宝塚市私立幼稚園連合会)主催の教員研修会があり、教員全員で参加しました。今回の研修内容は、市内私立幼稚園3園の実践発表会でした。昨年度1年間のテーマに沿った3園の実践発表を全体会と分科会で報告・討議形式の研修でしたが、活発な質疑応答が交わされあっという間の2時間でした。連合会としては、次回の研修は11月に計画したいと考えています。


2011年06月08日

異年齢活動「お集まり」②

s-画像 1845.jpg s-画像 1846.jpg
s-画像 1848.jpg s-画像 1849.jpg
s-画像 1850.jpg s-画像 1852.jpg

 深夜から早朝にかけて雨が降っていたのでお天気を心配していたのですが、梅雨の晴れ間になりホッと胸をなで下ろしました。9:30から本園の特色ある異年齢保育の「お集まり」活動を実施しました。園児たちは体操服に着替えて、全員元気よく園庭に集合しました。先生方の指導に従って、「行進・整列・体操・玉入れ」を行いました。子どもたちは先生の笛(ピッー ピッ!! ピッー ピッ ピッ!!)にあわせて“進む・止まる”を繰り返し繰り返し練習しました。年少さんは始めての行進なのですが、ちゃんと列になって頑張っていました。年中・年長さんは、しっかり手を振ってキレイな行進が出来ていました。玉入れでは、全園児が紅白に別れて競います。終わったら、今度はお片付け競争です。さて、勝敗は??いっぱい動いてのどが乾いていたので、今日の牛乳はとても美味しかったようです。異年齢活動を続けることで、お互いの信頼関係や、思いやりの気持ちが育っていくことを願っています。

2011年06月07日

「体育あそび」参観

s-画像 1804.jpg s-画像 1806.jpg
s-画像 1807.jpg s-画像 1808.jpg
s-画像 1810.jpg s-画像 1814.jpg
s-画像 1815.jpg s-画像 1816.jpg
s-画像 1818.jpg s-画像 1824.jpg
s-画像 1825.jpg s-画像 1827.jpg
s-画像 1829.jpg s-画像 1831.jpg
s-画像 1833.jpg s-画像 1834.jpg
s-画像 1836.jpg s-画像 1837.jpg
s-画像 1838.jpg s-画像 1839.jpg

 今年度より、本園は保育正課に【体育】を導入しました。年中・長は4月から行っていますが、年少は5月の連休明けから指導しています。雨天でなければ広い園庭で参観の予定でしたが、あいにくの小雨模様でしたので、幼稚園ホールでの「体育あそび」を参観していただきました。今日は色々な体育道具(マット・跳び箱・鉄棒・平均台等々)を並べて『サーキットあそび』を行いました。走る・跳ぶ・渡る・転がるなど、様々な動きを繰り返し続けて子どもたちの基礎体力づくりを目指すものです。年少さんは、サーキットあそびは初めてのプログラムでしたので泣く子どもも見かけられましたが、初めてにしては“たっぷり”動いて大満足そうでした。次回の6月14日の参観は、年長と残りの年少2クラス(ことり、りす組)です。今日のクラスと同様、頑張っている姿を見ていただけると思っています。


2011年06月06日

玉ねぎ抜き

s-画像 1792.jpg s-画像 1793.jpg
s-画像 1794.jpg s-画像 1801.jpg
s-画像 1802.jpg s-画像 1799.jpg
s-画像 1795.jpg s-画像 1798.jpg
s-画像 1797.jpg s-画217.jpg

 今日は梅雨の合間をぬって、全園児で園農地に栽培されていた“玉ねぎ”を収穫しました。本園では、“栽培から食育へ”の保育目標を掲げ『環境教育』に取り組んでいます。野菜の栽培・観察・収穫・そしてそれを食材として《食べる》食育へとつなげたカリキュラムとなっています。子どもたちの抜いた玉ねぎは、園舎裏に“おいしくなぁれ”とおまじないをかけて干しました。7月に予定されている行事【カレーパーティー】で、年長さんが玉ねぎを切る等の調理をしてカレーづくりをします。さて、今年の玉ねぎの出来具合、カレーの味はどうかな?

2011年06月02日

高校生とのふれあい

s-画像 1777.jpg s-画像 1780.jpg
s-画像 1782.jpg s-画像 1783.jpg
s-画像 1788.jpg s-画像 1789.jpg

 本園は併設校として小学校・中学校・高等学校を擁する総合学園です。そこで、この利点を生かし幼稚園は各校種といろいろ交流するプログラムを設定しています。今日は高校生のお兄ちゃん・お姉ちゃんとの交流(ふれあい)プログラムでした。幼稚園の子どもと一緒に遊んだり、お弁当を食べて過ごします。高校生にとっては、高校2年家庭科授業の一環ですが、弟・妹より小さな子どもとの交流は初めての生徒も多かったと思います。10:50に来園した高校2年生は、年少から年長クラスまで4~5人づつ配置され保育に参加しました。年少さんは始めてで少しおとなしい雰囲気でしたが、年中・年長さんは経験済みなので高校生相手に上手に遊んでいました。あちらこちらのクラスやホールから、子どもたちの本当に楽しそうな“笑い声・はね回る音”等々が聞こえていました。毎年思うことですが、異年齢交流の大切さを感じた瞬間でした。

2011年06月01日

縄跳び

s-画像 1772.jpg s-画像 1774.jpg
s-画像 1775.jpg s-画像 1776.jpg

 今日は雨が降っています。外遊びができなくて残念!そこで、年長さんはホールで縄跳び指導をしました。先生から縄の扱い方・結んでしまう手順・お友だちとの距離など、幾つかお約束をしました。さあ、いよいよ縄跳びに挑戦です。跳べる子も、まだ上手く跳べない子も、とても楽しそうに遊んでいました。ご家庭でも、縄跳びに挑戦してみてはどうでしょうか。