« 2011年04月 | メイン | 2011年06月 »

2011年05月31日

年少のお弁当参観

s-画像 1759.jpg s-画像 1760.jpg
s-画像 1761.jpg s-画像 1762.jpg
s-画像 1763.jpg s-画像 1764.jpg
s-画像 1766.jpg s-画像 1767.jpg
s-画像 1768.jpg s-画像 1769.jpg
s-画像 1765.jpg

 今日は、学級懇談会を兼ねた「お弁当参観」でした。子どもたちは入園して2ヶ月、ようやく園にも慣れてきて毎日楽しく幼稚園生活を送っているようです。今日は、保護者の方々に出来るだけ普段の保育の様子や、子どもたちの様子を見ていただくようにしました。その後プレゼント渡し、親子のふれあい遊びをしました。クラス毎に懇談会を行い、7月から始まる「ひまわり保育」の申し込み方法や、水あそびの注意点などを聞いて頂きました。いよいよお弁当!年少児は先生が食卓の準備をします。保護者の方々には、先生の“いただきます”の合図でお弁当を食べ始めたところまで見て頂いて、降園していただきました。保育中にお家の方が来られるのは始めてなので泣いてしまう園児も見られましたが、何とかお別れをして午後保育も頑張りました。お子さま方の様子は如何だったでしょうか?

2011年05月27日

お弁当参観

s-画像 1745.jpg s-画像 1750.jpg
s-画像 1747.jpg s-画像 1751.jpg
s-画像 1748.jpg s-画像 1752.jpg
s-画像 1754.jpg s-画像 1755.jpg
s-画像 1753.jpg s-画像 1758.jpg

 今日は、年中の「お弁当参観」でした。本園は、週2回の給食・2回の弁当体制をとりながら保育をしています。今年から給食は、月曜日は引き続いて岡本食品、木曜日は新しく富喜屋に委託しています。保護者手作りのお弁当は、火曜日・金曜日となります。今日は「お弁当参観」を企画しました。各保育室で「親子のふれあい遊び」をしてプレゼントを手渡した後、保護者懇談会も開催されました。保護者参懇談の間ビデオを見ていた子どもたちが保育室に帰って来て、いよいよお弁当です。何時ものようにテーブルやお茶、ナプキンやおはしの準備をして、お当番さんの「いただきます」の声を合図に、保護者の方は退室していただきました。子どもたちは、「おふくろの味」に舌鼓を打ちながら、美味しそうに食べていました。ご家庭でも給食・お弁当、それぞれの感想を聞いていただいて、食卓の話題にしていただけたらいいなぁと思っています。

2011年05月26日

PTA教養講座

s-画像 1735.jpg s-画像 1738.jpg
s-画像 1736.jpg s-画像 1739.jpg
s-画像 1740.jpg s-画像 1742.jpg

 PTA組織に各種常任委員会があり、その一つに「教養委員会」があります。PTA規約には、教養委員会の役割として「会員の文化向上に協力し、講演会・講習会などを企画する。」と書かれています。本日は、第1回教養講座として鷲尾 智子先生のご指導による「バルーンアレンジメント」講習会でした。約40名の参加があり、空気入りのマイラーバルーンと風船を利用して、「うさぎ」と「みつばち」のバルーンを完成させました。みなさんの思いが詰まって、すこしずつ個性が出ていました。暫く、お家の中を華やかに演出してくれることでしょう。

2011年05月24日

「元気のぼり」製作

s-画像 1712.jpg s-画像 1715.jpg
s-画像 1718.jpg s-画像 1731.jpg

 著名な造形作家である新宮 晋先生からのご依頼もあって、5月29日(日)兵庫県三田市で開く「田んぼのアトリエ」会場に掲げる「元気のぼり」を全園児で製作しました。「元気のぼり」は、こいのぼりの形をした白い生地に、震災で大きな被害を受けた東日本や日本を元気にするメッセージを込めた絵を描くものです。この「元気のぼり」は、会場で掲げた後被災地に送られ、さらに国内や世界各地で展示されるそうです。園児たちは、ホールに置かれた3・5メートルの「元気のぼり」に“自由で元気なメッセージ”を一人ひとりが思いを込めて描いていきました。大空に元気に泳いで、みんなのメッセージが届くことを教職員一同祈っています。

2011年05月20日

豊かに学ぶ「放課後教室 Ⅳ」

s-画像 1719.jpg s-画像 1720.jpg
s-画像 1721.jpg s-画像 1722.jpg

 今日は「絵画教室」の日です。雲雀丘学園小学校でも絵画指導をされている先生に指導をお願いしています。子どもたちはお絵かきや造形遊びが大好きなものです。母親を描いたり、お花や車を描いたり・・・。新聞紙をビリビリ破いてクチャクチャにしたり、砂遊びをしたり・・・。ちょっとしたアドバイスが創造意欲を高めます。こんな体験が情緒豊かな子どもを育むと考えます。目で見て、頭で考え、手で筆を持ち、美しい色に心をときめかし、出来上がった作品に感動する!そんな体験を子どもたちにぜひともさせたいと考えています。今日の作品は“お父さん・おじいさんや男の人を描こう”です。さて、どんな男性像が描かれたでしょうか!!

2011年05月19日

豊かに学ぶ「放課後教室 Ⅲ」

s-画像 1703.jpg s-画像 1704.jpg
s-画像 1705.jpg s-画像 1708.jpg

 今日は「サッカークラブ」の日です。体育専門の先生より、幼児期の発育に応じたカリキュラム(月齢差・レベル差を考慮)を通して指導していただいています。サッカー技術(個人技・戦術など)の向上、それに伴う体力づくりを図っています。また、サッカーを通した活動の中で仲間づくり・連帯感を味わうなど心の交流体験も企図しています。主な練習プログラムは『一、個人技能練習 一、ゲーム練習 一、マナー・ルールの習得』です。練習の合間には木陰での給水タイムもあり、園児たちは水筒のお茶を美味しそうに飲んでいました。広い園庭を走り回ったり、ゴール目指してボールを蹴りこんだり、男の子・女の子が入り交じって仲良くそして真剣に練習していました。将来、学園幼稚園出身の“Jリーガー”が出るかも知れません。

2011年05月18日

5月の誕生会

s-画像 1695.jpg s-画像 1698.jpg
s-画像 1696.jpg s-画像 1700.jpg
s-画像 1694.jpgs-画像 1702.jpg

 今日は月に一度の「誕生会」でした。今月お誕生日を迎えるお友だちは、20名(年長 8名、年中 9名、年少 3名)です。お誕生日を迎えたお友だちは、いつものように先生から名前を呼ばれると、大きな声で元気に返事をして壇上に並びました。大好きな食べ物と、大きくなったら何になりたいかを、ホールに集まったお友だちに披露しました。
 お花(ベゴニア)・お友だちの歌・先生によるペープサートのプレゼントがありました。今月のおやつは「かしわ餅」です。
 今年に入っての2回目の誕生会でしたので、年少さんのお友だちも楽しく行事に参加していました。



2011年05月17日

豊かに学ぶ「放課後教室 Ⅱ」

s-画像 1686.jpg s-画像 1690.jpg
s-画像 1691.jpg s-画像 1692.jpg

 今日は「体育教室」の日です。いろいろな体育道具(マット・跳び箱・鉄棒・縄跳び・ボールなど)を一度にたくさん使用して“走る・跳ぶ・登る・渡る・転がるなど、様々な動きを繰り返し続けて基礎体力づくりを目指すサーキット遊びです。また、パフリングやフープ・カラーボールなどの手具遊びや、サッカーやドッチボール・手具を使った集団ゲームなどで、お友だちと触れあいながら活動しています。年中グループと年長グループに分けて指導されています。”サーキット遊び“で、たくさんの体育道具を使って走ったり、跳んだり、潜ったりと、楽しみながら体力やバランス力が育まれるよう工夫されたプログラムのようです。
参加の子どもたちは、みんな笑顔でプログラムを楽しんでいました。

2011年05月16日

豊かに学ぶ「放課後教室 Ⅰ」

s-画像 1681.jpg s-画像 1682.jpg
s-画像 1683.jpg s-画像 1684.jpg

 今年度より、本園では放課後に「書道教室」を開講しました。子育て支援策の一環として“安心して豊かに過ごせる放課後”が必要だと考えています。保護者・子どもたちの興味や関心に従って選択し、“豊かに学んで”欲しいと思っています。
 月曜日には「書道教室」、火曜日には「体育教室」木曜日には「サッカークラブ」、金曜日には「絵画教室」を設定しています。今日は硬筆・毛筆を学ぶ「書道教室」の日です。落ち着いた気持ちで字に親しむことや、正しく美しい日本文字を楽しく身につけてもらいたいと考えます。今日は毛筆の練習でした。ホールは墨の匂いが立ちこめ、先生たちのサポートを受けながらしっかり筆を使っていました。成果は一朝一夕には解りませんが、回数を経て成長して行って欲しいと思っています。


2011年05月13日

年少さんの“外遊び”

s-画像 1663.jpg s-画像 1665.jpg
s-画像 1666.jpg s-画像 1667.jpg
s-画像 1668.jpg s-画像 1669.jpg
s-画像 1670.jpg s-画像 1672.jpg
s-画像 1674.jpg s-画像 1675.jpg
s-画像 1676.jpg s-画像 1677.jpg
s-画像 1678.jpg s-画像 1680.jpg

 昨日は、大雨警報により臨時休園となりましたが、本日は快晴となり園庭にはさわやかに薫風が流れています。園では、『一日の保育の流れ』の中に、登園してから「お入り」までと給食・弁当後の「お昼の外遊び」と、少なくとも2回は“外遊び”を設定しています。今日の年少さんはお弁当時間も早々に済ませ、流れる川で遊んだり、思いっきりブランコを漕いだり、お山・崖・アスレチックをよじ登ったり、三輪車などで走り回ったりと元気一杯でした。園生活も少しづつ慣れて軌道に乗ってきた様子で、遊びにも個性が出てきました。転んで擦りむいたり打ち身をつくったりと、小さなケガを体験しながら「加減」を体得していくのでしょう。自然がいっぱいの園庭で、逞しく成長して行って欲しいと願っています。

2011年05月12日

臨時休園

s-画像 1662.jpg

 現時点(8:00)で北大阪の池田市・箕面市・豊能町と能勢町などに大雨警報が発令されておりますので、臨時休園といたします。

2011年05月11日

保育実習

s-画像 1653.jpg s-画像 1656.jpg
s-画像 1658.jpg s-画像 1659.jpg

 現在、園には2名の保育実習生が来ています。両名とも幼児教育学科に在籍する2回生で、将来幼稚園の先生に成るべく頑張っています。年中に配属されて4月20日から5月18日まで保育にあたっていますので、実習も残り1週間となりました。今日は朝8:30の登園時刻から11:45の降園までの「半日実習(半日、すべて実習生が保育を担当する)」です。各自が起案した指導案に従って、保育を担当していました。今までクラス担任の所作などを見て頭で理解をしていたことを、実地研修をする機会です。緊張もあって、園児に思いが伝わらなかったりする場面もあり、反省面も多々あったと思いますが、これがスタートだと思って更に努力して欲しいと思います。午後からは通学している大学教授の指導訪問もあり、アドバイスを受けていたようです。2名の実習生ご苦労さん、そしてお疲れさんでした。是非 “ゆめ”の実現に向かって頑張ってください。


2011年05月10日

年少さんの「体育遊び」

s-画像 1644.jpg s-画像 1648.jpg
s-画像 1650.jpg s-画像 1652.jpg

 今年度から本園では全学年の正課に「体育遊び」を導入しました。他の学年は4月から体育遊びの保育を受けています。年少さんは、4月中はまず幼稚園に慣れることを最大の保育目標としていますので、5月の連休明けからのカリキュラム設定としました。今日はその第1回目でしたが、まず体育の先生から体育遊びのルール(お約束)の説明を受け、その後パフリングを使った体育遊びをしました。ホール内には年少さんの“キャッキャッ”と楽しい歓声があがっていました。これで全学年が体育あそびを経験しました。「バランス」を体感することが、全学年を通じての第1回目だったようです。今後の展開が大いに期待できそうです。

2011年05月09日

給食後の外遊び

s-画像 1637.jpg s-画像 1638.jpg
s-画像 1639.jpg s-画像 1640.jpg
s-画像 1641.jpg s-画像 1642.jpg

 今日から年少さんも給食が始まりました。本園の給食指導の最終保育目標は、【食育】の観点も入れながら、好き嫌いなく食べると共に“完食する子どもたち”を目指しています。年少さんたちにとっては始めての給食で、苦手なおかずもあると思います。最初は時間が掛かってしまうかもしれませんが、しっかりと食べて欲しいと思います。
 給食時間が終われば、子どもたちにとってお待ちかねの“外遊び”Timeです。給食時間から解放された・・・?子どもたちは、広~い園庭で思い思いの遊具で遊んだり、お友達と走り回ったりと伸びやかに遊びを創っていました。今日は夏のような陽気で、お部屋に入ってきたときは“ほっぺ”が真っ赤に上気して目が輝いていました。


2011年05月06日

花まつり(灌仏会)

s-画像 1631.jpg s-画像 1632.jpg
s-画像 1634.jpg s-画像 1636.jpg

 今日、ホールでお釈迦さんの誕生を祝う行事である「花まつり」を行いました。園児たちが各家庭から持ち寄ったお花で、舞台と花御堂(中央に童形の釈迦像が立つ堂)を飾り付けました。その後、お寺の住職さんや先生方のペープサートでお釈迦さんのことを勉強し、一人ひとり手を合わせて拝みながら花御堂のお釈迦さん像に“甘茶”をかけてその誕生を祝いました。
 この「花まつり」は、感謝の念を涵養する目的で設定されている本園の伝統的カリキュラムと言えます。華やかで楽しい行事でしたが、園児たちの手を合わせる姿は微笑ましくありながらも厳かでした。
「誕生」という神秘を理解する入り口になることを願っています。


2011年05月02日

親子遠足

s-画像 1581.jpg s-画像 1582.jpg
s-画像 1594.jpg s-画像 1595.jpg
s-画像 1585.jpg s-画像 1586.jpg
s-画像 1583.jpg s-画像 1584.jpg
s-画像 1607.jpg s-画像 1609.jpg
s-画像 1613.jpg s-画像 1615.jpg
s-画像 1598.jpg s-画像 1601.jpg
s-画像 1616.jpg s-画像 1619.jpg
s-画像 1621.jpg s-画像 1620.jpg
s-画像 1625.jpg s-画像 1627.jpg

 連休を前にして「万博記念公園」に行って来ました。新入園児も進級園児も、クラスに馴染む絶好の機会です。みんなで遊んだり、お弁当やおやつを食べたり、園児・保護者・教員ともどもわきあいあいとした楽しい半日を過ごしました。お帰りの時に雨に降られましたが、傘の準備もして来ていただいていましたので、大事なく終了することができました。みんなの感想はどうだったでしょうか。