« 2014年01月 | メイン | 2014年03月 »

2014年02月27日

ひばりカップに向けて

 今週の土曜日、雲雀丘学園幼稚園を会場校にした“ひばりカップ2014”が開かれます。
参加チーム6チーム(わくわくサッカースクール、JUMP FOOTBALL CLUB、亀之森幼稚園サッカークラブ、箕面学園サッカークラブ、雲雀丘学園幼稚園サッカークラブ)総勢100名からのサッカー少年が集まり、“ひばりカップ”を目指して戦います。雲雀丘チームは昨年秋には練習試合も行い、チーム力の向上を目指しました。今週のサッカー年長部員は目の色を変えて、コーチの指示に従って練習をしました。
 ひばりっ子、優勝目指して 頑張れ!!
s2271%20%281%29.jpg s2271%20%282%29.jpg
s2271%20%283%29.jpg s2271%20%284%29.jpg
s2271%20%285%29.jpg

2014年02月26日

PTA2月総会

 今日、PTA2月総会を開きました。
まず、一、開会の辞 一、総会成立の確認と議事を進行しました。
この2月総会は、平成26年度PTA本部新役員選出が主たる議案となりますが、それと共に今年度のPTA活動の方向性(一層の活動の精選とスリム化)の報告をさせていただきました。(例えば、幼稚園バザーをより子どもに寄り添った「ひばりの集い」に改編等々。)その後、例年通り 一、平成25年度PTA役員への感謝状贈呈 一、平成25年度PTA会長挨拶 一、平成26年度本部役員紹介と続き、無事に総会を終えることが出来ました。
 大切な子どもたちをお預かりさせていただいている幼稚園にとって、≪PTA≫は≪共育(保護者と教員)≫の中核をなす、重要な組織です。今後とも、本幼稚園の保育・教育活動にご理解・ご支援を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
最後になりましたが、平成25年度PTA本部役員・各種委員会の皆様をはじめ、すべての会員の皆様方には本当にお世話になり有難うございました。心より御礼申し上げます。
s%E5%8F%97%E4%BB%984.jpg s%E4%BC%9A%E9%95%B77.jpg
     受付の様子             会長のご挨拶
s%E6%84%9F%E8%AC%9D%E7%8A%B612.jpg s%E6%84%9F%E8%AC%9D%E7%8A%B615.jpg
                 感謝状贈呈
s%E5%9C%92%E9%95%B716.jpg
         園長挨拶
            

2014年02月25日

幼稚園訪問

 今日、仁川学院マリアの園幼稚園から3名の先生が来園され、本園の朝のドライブスルーから預かり保育までの「一日の保育の流れ」を参観されました。
子どもたちは、全く知らない先生(未就園保護者も含む)ですが、大きな声できちんとしっかりした挨拶が出来ていました。保育中も、訪問された先生の参観を気にせず、何時もの様子で保育を受けていました。
長時間にわたる保育参観でしたが、年少~年長までの園児の様子や先生の対応をしっかりと参観され、“感心しきり!!”の保育参観のようでした。
s%E6%8C%A8%E6%8B%B61.jpg s%E7%B7%B4%E7%BF%924.jpg
s%E5%B9%B4%E5%B0%918.jpg s%E5%B9%B4%E5%B0%9110.jpg
s%E5%B9%B4%E4%B8%AD7.jpg s%E9%99%8D%E5%9C%9212.jpg

2014年02月24日

『卒園式』の練習が始まりました。

 年長各クラスは、今学期に入って「表現の会」の練習と共に『卒園式』の歌などを練習していましたが、今日から幼稚園ホールを使って本格的に練習を始めました。
ホール舞台上には椅子、模擬卒園証書、卒園証書筒(理事長寄贈です。)等々が準備されていますので子ども達も普段の闊達な姿とは打って変わり、緊張の面持ちで先生の指示を静かに聞いていました。
雲雀丘学園幼稚園の卒園式は、歴史と伝統に裏打ちされた風格ある儀式的『式』です。今年の卒園生も必ずや立派に卒園証書を受領して卒園していくことでしょう。
みなさん、頑張りましょう。
s%EF%BE%8E%EF%BD%B0%EF%BE%9912.jpg s%E3%81%BB%E3%81%9714.jpg
      ホールの様子             ほしぐみ
s%E3%81%AB%E3%81%9813.jpg s%E3%82%86%E3%81%8D15.jpg
      にじぐみ               ゆきぐみ

2014年02月21日

ひばりカップ

☆ひばりカップ2014開催のお知らせ☆
 雲雀丘学園幼稚園サッカークラブ
ひばりカップ(6チーム対抗サッカー大会)を開催致します。
子ども達の頑張っている姿を是非ご覧下さい。

《 開催日時 》 平成26年 3月1日(土)
         ※☂(雨天延期)3月2日(日)
         午前9時30分~午後12時30分

《 会  場 》 雲雀丘学園幼稚園 園庭
         幼稚園の駐車場は使用できませんので、公共交通機関をご利用
         下さい。
         お車でお越しの方は、近隣の駐車場(有料)をご利用下さい。
         (台数は限られています。)ドライブスルーも行いません。

《 対  象 》 年長児のみ

《 参加チーム 》わくわくサッカースクール(1チーム)
          JUMP FOOTBALL CLUB(1チーム)
          亀之森幼稚園サッカークラブ(1チーム)
          箕面学園サッカークラブ(1チーム)
          雲雀丘学園幼稚園サッカークラブ(2チーム)

《 注意事項 》指定の通路及び、トイレのみをご使用下さい。
          園内全面禁煙及び、火気厳禁です。
          会場周辺の路上駐車は絶対にお止め下さい。

◇  主 催 ◇ 雲雀丘学園幼稚園
◇  共 催 ◇ リヴァイブスポーツ
◇  後 援 ◇ 小学館集英社プロダクション
s%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A%EF%BD%B6%EF%BD%AF%EF%BE%8C%EF%BE%9F10.jpg s%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A%EF%BD%B6%EF%BD%AF%EF%BE%8C%EF%BE%9F12.jpg
               昨年度の試合風景♪

2014年02月20日

「生活発表会」

今日、中山台幼稚園の「生活発表会」がありました。雲雀丘学園幼稚園の「表現の会」に相当する行事です。(所謂、昔々我々が幼稚園時代に体験した「学芸会」のようなものです。)中山台幼稚園の発表会は、幼児教育で著名な広岡キミエ先生の“幼児の内面を育てて~聞く、見る、話す、表現する~”保育論で、《身ぶり表現》で「生活発表会」を構成しています。子どもたちは、身ぶり表現を通して自分の“夢”・“思い”等々を≪躰≫で語ります。 
子どもたちが1年間、積み重ねてきた生活経験や育ててきた内面を“劇あそび”を通じて一生懸命に表現していました。

20140220-1.jpg 20140220-2.jpg
園長挨拶                   年少

20140220-3.jpg 20140220-4.jpg
年少                      年中

20140220-5.jpg 20140220-6.jpg
年長                      年長

2014年02月19日

2月のお誕生会

 今日は2月の「お誕生会」です。お誕生日を迎えたお友だちは、19名(年少6名、年中5名、年長8名)です。
 お友だちはお誕生会担当の先生から名前を呼ばれ、大きな声で元気に返事をし、お友だちの声援と拍手を浴びながら壇上の席に着きました。
先生からいつもの「ドキドキインタビュー“大きくなったら・・・?”」を受けて、一人ひとりが将来なりたい自分の夢を・職業を大きな声でみんなに紹介しました。
今月のプレゼントは・・・
歌       : 年少 「北風小僧の寒太郎」
        : 年中 「おにはうちでひきうけた」
        : 年長 「キラリ キラリ」
        : 全園児による “ハッピーバースディ”
全園児による“ことば”のプレゼント : ”お誕生日、おめでとう!!”
先生から   : 手あそび ”大阪名物”
         :人間劇 「いま なんさい」
お 花      : ミニバラ
おやつ     : マドレーヌ
 春まだ遠き感じの寒さの中での、お誕生会になりました。
幼稚園は、三大行事の一つである「表現の会」も終わり、子どもたちもプレッシャーから解放されたのか、前にもまして寒い中元気に園舎・園庭を走り回っています。まさに、今日の年少の歌のプレゼントの北風小僧の寒太郎です。“三寒四温”を繰り返しながら、もうすぐ、春がやってきます。
元気にしっかりと登園して来て欲しいと思います。
s%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%80%EF%BE%8B%EF%BE%9E%EF%BD%AD%EF%BD%B01.jpg s%E5%B0%913.jpg
    ドキドキインタビュー!      年少から歌のプレゼント♪
s%E4%B8%AD4.jpg s%E9%95%B75.jpg
    年中から歌のプレゼント♪     年長から歌のプレゼント♪
s%E5%85%A8%E5%93%A16.jpg s%E6%89%8B%E9%81%8A%E3%81%B38.jpg
    全員から歌のプレゼント♪        先生の手遊び
s%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%8A%879.jpg s%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%8A%8711.jpg
               先生たちの人間劇
s%E8%8A%B12.jpg s%E3%81%8A%E8%8F%93%E5%AD%9012.jpg
      プレゼントのお花            おやつ

2014年02月18日

体育・英語

 幼児教育では“あそび”から子どもたちは“学ぶ”と言われ、幼稚園では、体験的カリキュラムを中心に教育課程が編成されています。
本園では、各種・多様なカリユラムを年間通じて保育実践していますが、その中の【特色保育】として《サントレ・茶道(年中・長のみ)・英語・体育・音楽》を“あそび”として位置付けながら専科の先生に月1~2回の指導を受けています。
今日は、“体育あそび(リヴァイブスポーツの先生)、英語あそび(小学館集英社プロダクションから英国人の先生)”がありました。
子どもたちは、“あそび!”の中で≪しっかり≫と学んでいました。
s%E8%8B%B1%E8%AA%9E1.jpg s%E8%8B%B1%E8%AA%9E7.jpg
                年長 英語あそび
s%E4%BD%93%E6%93%8D4.jpg s%E4%BD%93%E6%93%8D6.jpg
        年長 体育あそび 寒さに負けず頑張りました(^^)/

2014年02月17日

お集まり⑥

 所謂<異年齢活動>を本園では【お集まり】といい、保育活動に活かし教育課程上、年間7回設定しています。
 今日は、卒園間近になってきた年長さんと関われるように、単元目標に「年長組さんとたくさん遊ぼう」と設定しました。年少から年長まで約250名を縦割り10グループに編成し、保育室も担任も変わって遊びます。
内容は、一、『折り紙』(クローバーの折り紙つくり)、ニ、『楽器遊び』「ひげじいさんの演奏」(みんなで楽器に触れる。)(すず・タンバリン・カスタネット・トライアングル・ピアニカ)、三、ゲーム「電車で競争」(3クラス対抗)で、保育室やホールを使って行いました。
“少子化日本“にあり家族構成が大きく変容し、兄弟関係が少ない今日の現状にあって、大切な保育カリキュラムだと思います。コミュニケーションが苦手な大人が増えていると報じられていますが、小さいころから異年齢と関わることで会得できるのではないかと思っています。
s%E9%9B%BB%E8%BB%8A1.jpg s%E9%9B%BB%E8%BB%8A2.jpg
               ホールで電車あそび^_^
s%EF%BD%B8%EF%BE%9B%EF%BD%B0%EF%BE%8A%EF%BE%9E%EF%BD%B07.jpg s%EF%BD%B8%EF%BE%9B%EF%BD%B0%EF%BE%8A%EF%BE%9E%EF%BD%B09.jpg
          おりがみ「クローバー」綺麗に出来たよ!(^^)!
s%E6%A5%BD%E5%99%A85.jpg s%E6%A5%BD%E5%99%A86.jpg
                楽器あそび♪
 

2014年02月14日

幼年消防クラブ退団式・引き継ぎ式

 今日は宝塚東消防署の隊員の方が来園してくださり、『雲雀丘学園幼年消防クラブ』の年長退団式と年中への引き継ぎ式を行いました。
年中・年長児全員がホールに集まり、平成25年度の年長から平成26年度の年中に、雲雀丘学園幼年消防クラブの旗と法被の引き継ぎをしました。
幼年消防活動を1年間立派に勤めた年長さんは、宝塚東消防署隊員の方からお褒めの言葉と共に、ご褒美を頂きました。年中さんは、幼年消防クラブのバッチを頂き、26年度の活躍を期待されました。
団旗・法被をお互いに声掛けをして引き継ぎを受けた年中の子どもたちは、“次は自分たちの番!”との思いを感じているようでした。
年長の皆さん、1年間よく頑張りました。年中の皆さん、宜しくお願いします!!
s%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%93%8115.jpg s%E4%BE%9D%E9%A0%BC17.jpg
   年長さん、ありがとう!(^^)!     年中さん、よろしくね!!
s%E5%BC%95%E7%B6%99%E3%81%8E22.jpg s%E5%BC%95%E7%B6%99%E3%81%8E24.jpg
        年長さんから年中さんへ、法被を引継ぎ^_^
s%E5%BC%95%E7%B6%99%E3%81%8E25.jpg s%E3%81%8A%E8%A9%B1%E3%81%9726.jpg
    法被、始めて着たよ♪      隊員の方お話しを聞きました

2014年02月13日

幼稚園訪問

 今日、追手門幼稚園から2名の先生が来園され、本園のサントレ保育・茶道指導を参観されました。
子どもたちは、全く知らない先生の参観でしたが、年少~年長まで、しっかりと先生たちの保育を受けていました。

1 CIMG8946.jpg 2 CIMG8947.jpg
年長サントレ

3 CIMG8949.jpg 4 CIMG8951.jpg
年少サントレ

5 CIMG8957.jpg 6 CIMG8956.jpg
年中茶道

2014年02月12日

表現の会

 2月8日、前夜から降り出した雪が積もり、止み間なく雪や霙が降り続いてとても寒い1日になりましたが、無事に「表現の会」が開催することが出来ました。
お足下の悪い中お越しくださり、ありがとうございました。
流行性感冒の為お休みする園児も多数あり、練習が十分とは言えませんでしたが、みんな精一杯頑張りました。
園児たちの成長を実感でき、とても嬉しく思いました。
s%E5%A7%8B%E3%82%813.jpg s%E5%9C%92%E9%95%B75.jpg
   いよいよ始まります           園長のあいさつ
s%E3%81%93%E3%81%82%E3%82%8911.jpg s%E3%82%8A%E3%81%9914.jpg
             りす・こあら「てぶくろ」
s%E3%81%86%E3%82%8118.jpg s%E3%81%86%E3%82%8119.jpg
              うめ「おやゆびひめ」
s%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%8A22.jpg s%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E24.jpg
          うさぎ・ことり「おむすびころりん」
s%E3%82%82%E3%82%8227.jpg s%E3%82%82%E3%82%8229.jpg
             もも「ジャックと豆の木」
s%E3%81%B5%E3%81%9832.jpg s%E3%81%B5%E3%81%9834.jpg
              ふじ「うらしまたろう」
s%E9%95%B737.jpg s%E9%95%B739.jpg
             年長「キラリ キラリ」
s%E9%95%B741.jpg s%E9%95%B743.jpg

2014年02月07日

前 日

 この1ヵ月間、子どもたちと先生たちが共同で作り上げてきた「表現の会」が、いよいよ明日に迫りました。
 子どもたちが降園した後お天気を気にしながら、先生達はフル稼働で前日準備に取り掛かっていました。
明日の発表会では、保護者のみなさまに“みんなが主役!!”、子どもたち・教員みんなで作り上げた劇・合唱・合奏をお楽しみ頂きたいと思います。
s%E5%89%8D%E6%97%A51%20%282%29.jpg s%E5%89%8D%E6%97%A51%20%284%29.jpg
    ホールの練習風景          講堂の練習風景
s%E5%89%8D%E6%97%A51%20%283%29.jpg s%E5%89%8D%E6%97%A51%20%285%29.jpg
    練習が終わって講堂を後に   入れ替りに講堂に入るお友だち
s%E5%89%8D%E6%97%A51%20%286%29.jpg s%E5%89%8D%E6%97%A51%20%287%29.jpg
    ホールに向かう楽器たち        出番待ちの看板

2014年02月05日

外 遊 び

 寒の戻りで、今朝から時折粉雪の舞う天気です。子どもたちにとって粉雪といえども嬉しいのか、“雪だ!雪だ!・・・”とはしゃぐことしきりでした。
今、幼稚園は今週末の表現の会に向けて、各学年の練習は<追い込み?>に入っていますが、スケジュールの隙間に子どもたちの“リフレッシュ”を考えて、短時間でも【外遊び】の時間を取っています。子どもたちは、少しの時間を有効に使うべく、思い思い自分の《遊び場所》に直行して“思いっきり!!!”外遊びを楽しみました。
気分転換で英気を養った後は、気を引き締めて「練習」に戻っていました。
s%E9%9D%B4%E7%AE%B11.jpg s%E7%A0%82%E5%A0%B42.jpg
s%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A5.jpg s%EF%BD%BD%EF%BD%B8%EF%BD%B0%EF%BE%80%EF%BD%B08.jpg
s%E9%9A%8E%E6%AE%B519.jpg s%E5%8F%B016.jpg
s%E6%80%AA%E7%8D%A310.jpg s%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A3%E3%81%9312.jpg s%E9%81%8A%E5%85%B714.jpg s%E9%9A%8E%E6%AE%B518.jpg


2014年02月04日

新春講演会

 %E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A.bmp
 今年は、宝塚歌劇100周年、宝塚市制60周年、手塚治虫記念館開館20周年のトリプル周年にあたります。そこで、寶塚温泉の旧温泉源泉の地に建つ「若水」で園田学園女子大学名誉教授田辺眞人先生(昨年11月開催の兵庫県私立幼稚園PTA大会記念講演会講師を務められました)をお招きして「歴史からみる寶塚温泉」と題して講演会がありました。その後、京大理学研究科の川本竜彦先生の「海と火山をつなぐマントル流体」の論文紹介があり、「若水」社長小早川・川本・田辺氏による3者鼎談がありました。
近くにある宝塚温泉ですが、私たちが知らない温泉のお話が聞けて有意義な約2時間の新春講演会でした。

2014年02月03日

豆まき

 今日、2月3日は『節分』です。そもそも節分とは本来、中国の陰陽五行思想にルーツをもつ行事で、「季節を分ける」つまり季節が移り変わる節目を指すものです。
現在では春の節分のみを指すようになっていますが、立春・立夏・立秋・立冬と、それぞれの前日が節分でしたから本来、年四回あったものです。
ところで、立春を1年のはじまりである新年と考えれば、節分は大晦日(おおみそか)にあたります。平安時代の宮中では、大晦日に旧年の厄や災難を祓い清める「追儺(ついな)」の行事が行われていましたが、室町時代以降は豆(魔滅 まめ)に通じるところから豆をまいて悪鬼を追い出す行事へと発展して、民間にも定着していったようです。(魔よけの為の鰯の頭を、柊の小枝に刺す風習は近世以降と言われています。)また、節分に恵方(えほう)に向かって“巻き寿司”を食べる風習は“福を巻き込む、縁を切らない”という意味合いが込められて商売繁盛の祈願として江戸末期から明治初期に関西発祥の行事として生まれたようです。
幼稚園では、全園児が朝からホールに集まって節分の行事を行いました。
一、手遊び「鬼のパンツ」、一、ペープサート「鬼とお百姓さん」、一、クイズ、一、歌「豆まき」と続き、その後、各学年で時間帯をずらして園庭で華々しく“豆まき”をしました。赤鬼・青鬼(先生の仮装)が園舎の陰から現れると泣き出す子どもいましたが、みんな園庭で豆を持ち、“鬼は外!”と鬼を“きゃっ!キャッ!”と追いかけたり、怖がって逃げ回ることに夢中のようでした。
子ども達にとっていい《追儺の儀式》になったと思います。
s%E6%89%8B%E9%81%8A%E3%81%B32.jpg s%EF%BE%8D%EF%BE%9F%EF%BD%B0%EF%BE%8C%EF%BE%9F4.jpg
    手遊びで楽しく(^^)v          ペープサートを鑑賞
s%EF%BD%B8%EF%BD%B2%EF%BD%BD%EF%BE%9E5.jpg s%E6%AD%8C7.jpg
    クイズ、難しいねぇ         皆で、お歌を合唱♪
s%E9%95%B710.jpg s%E9%95%B711.jpg
             年長さんが鬼退治!
s%E5%B0%9114.jpg s%E5%B0%9115.jpg
             年中さんも強いぞ!!
s%E4%B8%AD18.jpg s%E4%B8%AD19.jpg
             年少さんも負けないよ~