« 2011年08月 | メイン | 2011年10月 »

2011年09月30日

門(運動会時の受付門)

s3001.jpg s3002.jpg
s3004.jpg s3005.jpg
s3003.jpg

 園舎外周東側に以前からあった出入り口を、夏休みの間に改修・整備しました。その結果、園舎内を通らずに、園庭に出入り出来るようになりました。そこで、今年度より安全面やマナーを考慮して、今まで国道沿いの南門坂道で行っていた運動会受付を変更し、新しい受付門として活用することにしました。また、子供たちが園庭に避難する際の、避難経路としても有効利用できると考えています。普段は鍵を掛けていますので、子供たちが勝手に出入りすることはありません。行事等で保護者の方と使っていただく時などにもお使いいただく予定です。また、園舎南側の斜面から園庭に降りる坂道にも、階段を作っていただきました。年長児たちにとってはスリルが減ったかもしれませんが、小さい子や坂道が苦手な子どもにとっては、安心して降りて行けるようになりました。今後も、園児の目線に立って、安心安全な幼稚園を目指していきたいと思っています。

2011年09月29日

運動会予行

s2901.jpg s2902.jpg
s2903.jpg s2904.jpg
s2905.jpg s2906.jpg
s2907.jpg s2908.jpg


 2学期に入って子ども達は演技・競技種目も決まり、本格的に日々の保育の中で練習に励んできました。9月初旬に1日・中旬に2日間と、台風の影響で休園となり練習日程もなかなか厳しい状況となりました。そんな中、保育室・ホール・エントランス・運動場の各場所を利用して、みんな頑張って練習してきました。今日は、本番に備えての予行演習をしました。天候にも恵まれまれホッとしたのですが、“お日さま”の暑い暑い日差しを浴びながらの予行となりました。普段は各学年毎に練習をしているので、他学年の演技や競技を見るのは、みんな初めてです。特に年少さんは初めて体験することばかりで、先生の顔を見たり指示を聞いたり、少し緊張していました。みんな待ち時間もしっかり待って、怪我の無いよう一生懸命に予行練習をしました。本番では今日の反省を生かし、更に上積みされて、楽しいそして活発な運動会になると思います。保護者の方々、“ひばりっこ“の頑張りを、是非お楽しみにしていただきたいと思います。ガンバルぞ~!!!

2011年09月27日

祖父母参観

s2301.jpg s2309.jpg
s2310.jpg s2311.jpg
s2312.jpg s2319.jpg
s2316.jpg s2317.jpg
s2318.jpg s2313.jpg
s2314.jpg s2315.jpg
s2321.jpg s2322.jpg

 9月19日(日)の「敬老の日」にちなんで、祖父母の方々に子どもたちから絵葉書を送りました。子どもたちは数日前から葉書に思い思いの絵を描き、先日近くの川西郵便局へみんなで行ってポストに投函しました。無事、届いたでしょうか。23日(金)は「祖父母参観」を実施しました。年少さんは、祖父母・保護者の方々と一緒に歌を2曲歌い、“触れ合い遊び(フランスパン)をしてプレゼントを手渡しました。そのあと少し暑かったですが、みんなで園庭に出て紅白の”玉入れ“をしました。年中さんは動物などの絵を描いたカードの色塗りを祖父母の方々と一緒にして、そのカードを使って”カード遊び“をしました。サントレ風の神経衰弱で、大変盛り上がったゲームとなりました。その後、歌を歌いプレゼントを手渡して終わりました。年長さんは、先生手作りのゲーム板・子ども手作りの駒・祖父母の方々と一緒に手作りした駒入れで”オセロゲーム“を楽しみました。その後、”歌・手遊び“をしてからプレゼントを手渡しました。短時間ではありましたが、祖父母の方々と触れ合った”濃いひととき“であったと思います。おじいさん・おばあさん、そして保護者の方々、今後とも長い目で、子どもたちの成長を温かく見守っていただけたらと思います。遠方から来ていただいた方もいらっしゃったようです。本当に有難うございました。


2011年09月16日

気を付けましょう!

neccyuu_1.gif      s12-03.jpg


 残暑が厳しくまだまだ暑い日が続いています。学校関係では10月に開催されることが多い運動会に向けて「運動会の練習」シーズンに当っています。昨日のTV・新聞報道によれば,各地で熱中症で倒れる子供たちが報告されていました。本園の子どもたちも、今「運動会の練習」の真最中です。園でも充分に気をつけて保育いたしますが、ご家庭でも普段の様子と違いがないかなど、体調管理を宜しくお願いします。
 7月発行の「ほけんだより」でもお知らせさせていただきましたが、“熱中症予防のポイント”は以下の通りです。
 ・外出時は帽子をかぶり、直射日光はさけましょう
 ・外出時は十分な水分と、うちわを持参しましょう
 ・こまめに水分を補給し、休憩をとりましょう
 ・通気性のいい服装を心がけましょう
 ・子どもだけを残して、車から離れないようにしましょう
 ・日頃から適度に外遊びをして、暑さに慣らしましょう
また、“日常生活で注意してほしいこと”は次の通りです。
 ・エアコンは27°~28°Cの設定に。低すぎる(24°C以下)と外気温と室温の差で体に負担がかかります。
 ・スーパーなど冷房がきつい場所は、体温調節機能が未熟な乳幼児とって体の負担になります。パーカーやタオルなどをかけてあげましょう。
 ・水やお茶だけでなく、大量に汗をかいた時はイオン飲料をのませましょう。ただし、水分として日常的にとるのは糖分や塩分のとり過ぎになりますので、量に気を付けましょう。
 ・子どもは遊びに夢中になると、自分の体調が分かりません。遊び終わって急に様子がおかしくなることもあります。特に屋外では子どもの様子をよくみましょう。
以上、参考にしていただいて熱中症にならないようにしましょう

教職員も、子どもたち同様、暑さに負けないよう頑張ります。

2011年09月15日

運動会練習(Ⅱ)

s1502.jpg s1504.jpg
s1508.jpg s1505.jpg
s1507.jpg s1510.jpg

 今日も30度を超える暑い日差しで、じっとしていても汗ばむ陽気ですが、年少から年長までは運動会練習の佳境に入っています。年少の今日の練習メニューは『演技“可愛いいお遊戯”と競技“かけっこ”』、年中は『演技“ダンス”』、年長は『パラバルーンと組み立て体操』でした。タイミングを見計らって水分補給をして、暑さ対策をしています。暑さの中、集中力を切らさないように指導しています。集中力が途切れるとケガに繋がるので、気を引き締めてみんな頑張っています。お家に帰られたら、疲労困憊かもしれませんね。お話を聞いてあげて、頑張ったことを褒めてあげてください。


2011年09月14日

PTA実行委員会(小委員会)

s1401.jpg s1402.jpg

 本日、第4回PTA実行委員会を開きました。会長挨拶から始めて会議次第に則り進行しました。本部からは1学期に実施したバザーの詳細な収支報告と、次年度への引き継ぎに関する説明がありました。その後は、各種委員会委員長から会務報告をしていただきました。特に体育委員長からは10月15日に開かれる運動会運営への協力依頼があり、教養委員長からは9月20日(火)に開かれる第3回教養講座の概要説明と、これから開催する活動予定の報告がありました。その後は質疑応答でいろいろな話題が取り上げられ、論壇しながら約1時間半の会議を終えました。園行事にはPTAの皆様のご協力が不可欠ですので、PTAと幼稚園の意思疎通を図るためのいい機会になっています。本日は、実行委員会の皆様ありがとうございました。

2011年09月13日

指導訪問

s1301.jpg s1304.jpg
s1306.jpg s1305.jpg


 今当園では、甲南女子大学と大阪薫英女子短期大学から、実習生を1名ずつ受け入れています。今日は、その実習生の指導教授が来園されました。教授には、それぞれの実習生の保育を参観していただき、各人に対し専門的な視点に立って指導していただきました。特に、午前中に来園され実習生の部分実習「リズム遊び」を参観された教授からは、指導案に沿って細かな部分に至るまでご指導をされていました。午後に来園された教授からは、担当保育室で実習生にシビアな指導をされていました。一人前の保育者になるには、多くの方々の支えからなるのだとつくづく思いました。教育に携わる者として日々研鑚を積み、昨日より今日、今日より明日と成長して行けるように努力しなければ、と改めて肝に銘じました。

2011年09月12日

歌唱指導

s1201 (1).jpg s1201 (2).jpg
s1201 (3).jpg s1205.jpg

 今日は現在保育実習中の先生が、年少の園児を対象に保育実習を行いました。事前に、入念な「実習指導計画案」を立てての取り組みでしたが、年少さん14名相手の保育は奮闘の30分だった様です。ペープサートを使いながら、子どもたちと「山の音楽家」を歌唱することに取り組みました。保育で使うのは初めての曲です。歌を知っている子、初めて歌う子、ただ大きな声でがなりたてる子や、お友だちと話して集中できない子など、まちまちの態様です。小さい子どもたちに“教える”難しさを感じるには、十分すぎる30分になった様でした。これからも、たくさん苦労しながら学び吸収して、いい保育者に育って欲しいと思います。

2011年09月08日

運動会練習(Ⅰ)

s08008.jpg s08011.jpg
s08004.jpg s08007.jpg
s08001.jpg s08002.jpg


 10月15日(土)に【うんどうかい】が行われますので、子供たちは2学期に入って本格的に運動会モードで保育に臨んでいるようです。各学年では運動会で掲示する万国旗づくり、競技練習とフル回転です。園庭での競技練習が多くなりますので、水分補給には十分注意しています。園庭での練習には水筒を持って行きますので、忘れずお持たせください。当日は子供たちが青空のもと、元気に“躍動の花びら”を咲かせてくれることを願っています。


2011年09月07日

9月のお誕生会

s07003.jpg s07004.jpg
s07006.jpg s07007.jpg
s07002.jpg s07009.jpg

 8月のお誕生会を、1週間ほど前(夏期保育最終日)に行ったばかりですが、本日、9月のお誕生会を行いました。今月にお誕生日を迎えたお友だちは19名(年少4名、年中 8名、年長7名)です。今月の色々なプレゼントのラインナップは以下の通りでした。
 歌  :  年少 とんぼのめがね
       年中 ゆうやけこやけ
       年長 ちきゅうはみんなのものなんだ
 先生 : 影絵クイズ
 花   : アスタービクトリア
 おやつ: スイートパンプキン

お誕生日を迎えたお友だち、1つお兄ちゃん・お姉ちゃんになりました。これからも楽しく元気に、幼稚園生活を送りましょう!!


2011年09月06日

平常保育開始

s06002.jpg s06005.jpg
s06004.jpg s06001.jpg
s06006.jpg

 昨日より、本格的に2学期の保育が始まりました。今日は昨日の雨も上がり、子どもたちは、登園後しっかりと“外遊び”を楽しむことが出来ました。その後、各学年のカリキュラムに従っての保育が始まります。年長さんは、ホール・エントランスを利用して今年度から本園の体育専任講師になった先生の指導も受けながら「パラバルーン・組み立て体操」を、年中さんは担任のピアノに合わせて律動保育を、年少さんはサントレ保育を受けていました。2学期は本格的な”学び”の季節です。子どもたちが楽しみにしている行事も沢山あります。しっかりと体調管理をして、残暑厳しい中ですが元気に頑張って欲しいものです。

2011年09月02日

保育実習生

s02001.jpg s02002.jpg

 今日から、1ケ月間の期間で保育実習生が来園します。幼稚園教諭になるためには教員免許が必要で、免許取得には実習単位の取得が必須要件となります。既に大学においては机上学問を中心とした一般教養・専門教養・教職教養を学んでいると思いますが、これらの基礎の上に実習を始めることとなります。子どもたちと同じ目線に立ち、しかし一方では教員としての視点を持って子どもたちと接する保育は、大変難しい実習だと思います。しかし、子どもに寄り添い、教育的熱情溢れた“教育愛”の持ち主であれば、経験を積みながら成長して行けると考えます。子どもたちと一緒に過ごす時間を大切にして、大きく育って欲しいと考えます。

2011年09月01日

始業式

s01001.jpg s01002.jpg
s01003.jpg s01004.jpg


 今日、全園児揃っての始業式でした。8月末の夏期保育には、ほとんどの園児が登園していましたので、夏休み明けの興奮もおさまり、ちゃんと整列して始業式を行うことができました。園児の成長を感じることができ、とても嬉しく思いました。私は、2学期には、運動会・遠足などたくさんの行事があるので、きっと楽しい幼稚園生活になるでしょう。しかし、まだまだ暑さも厳しいので、体調には充分に気をつけて頑張りましょう!等々話しました。その後、2学期から転入してきた6名のお友だち(年少・年中各3名づつ)をみんなに紹介し、全員で学園歌を歌って式を終えました。
 2学期も、みんな元気に楽しく幼稚園生活を送ってくれることを教職員一同願っています。
 保護者のみなさまにも、ご協力をお願いすることになると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。