« 2011年03月 | メイン | 2011年05月 »

2011年04月27日

PTA実行委員小委員会開催

s-画像 1573.jpg s-画像 1574.jpg

 今年度も前年度に引き続いて、PTA活動のスリム化を目指し運営方法を少し変更しました。今までPTA活動の運営会議の一つであった大実行委員会を、本部役員と各種委員会委員長のみなさんをメンバーとする“小委員会”方式にしました。今日は、その第1回会合でした。委員会の次第は次の通りです。
一、会長挨拶 一、行事予定の報告と連絡(担当 大富)
一、本部からの報告 一、各委員会からの活動報告(担当 各委員長) 
一、園からの報告(担当 玉井) 一、その他
 約1時間余りの会合でしたが、質疑応答が活発に行われました。お互いに助け合いながら、何でも話し合える実行委員会とすることを確認して終わりました。みなさまが、多忙中にも楽しさを感じられる活動にしていきたいと思っています。 みなさまのご協力を重ねてお願いいたします。

2011年04月26日

年中の“体育あそび”

s-画像 1564.jpg s-画像 1567.jpg
s-画像 1571.jpg s-画像 1566.jpg

 今日は、本年度から取り入れた“体育”の日です。幼稚園では、体育専門の講師指導による“体育あそび”として展開します。
 第1回目の時間でしたので、みんなでマットの上に「おやますわり」をして、先生からルール(お約束)をちゃんと聞くことから始まりました。後半は年長さんの時と同じプログラムで【パフリング】を使用した“体育あそび”です。落とさないようにバランスをとりながら歩くのは難しかったようですが、ホールに園児たちの歓声が響きわたった時間でした。

2011年04月25日

PTA総会

s-画像 1559.jpg s-画像 1562.jpg

 本日、ホールでPTA4月総会を開きました。保育主任から無事、総会成立の旨が報告され議題に従って粛々と審議されました。
総会次第は以下の通りです。
一、園長挨拶 一、会長挨拶 一、平成23年度役員紹介・挨拶  
一、審議事項(ア)平成23年度行事計画 
(イ) 平成22年度PTA会計決算 
(ウ)平成23年度PTA会計予算 
一、その他
 審議事項は、拍手による多数採決で無事可決されました。
限られた時間の中での説明でしたが、ご理解いただき有難うございました。
総会終了後は降園時における方面別の話し合いの会も持ち、その後保護者の方々は園児と一緒に降園していただきました。
 PTAのみなさまには一年間、いろいろご無理をお願いすることもあると思いますが、ご理解を賜り活動にご協力の程お願い申し上げます。

2011年04月21日

第1回PTA実行大委員会

s-画像 1529.jpg s-画像 1530.jpg
s-画像 1535.jpg s-画像 1536.jpg
s-画像 1533.jpg s-画像 1534.jpg
  園児たちは、先生とDVDを見ながら待っています

 本日、本年度のPTA活動の始動ともいうべきPTA実行大委員会が開かれました。幼稚園は、通園生が幼いということもあって、畢竟保護者の方々にご無理申し上げることがあります。そこで、園長挨拶では保護者のみなさまに対し、日頃のご協力・ご理解を感謝申し上げるとともに、今年はPTA活動の方向性として“活動のスリム化”をお願い申し上げました。
しかしながら、子どもたちにとっても、楽しいPTA活動になればと思います。
 今年1年、何卒よろしくお願いいたします。


2011年04月20日

4月の誕生会

s-画像 1517.jpg s-画像 1519.jpg
s-画像 1521.jpg s-画像 1523.jpg
s-画像 1525.jpg s-画像 1526.jpg

 園では、月に1度「誕生会」をホールで開きます。
 今年度トップでお誕生日を迎えるお友だちは、26名(年長さん 12名、年中さん10名、年少さん 4名)です。
 お誕生日を迎えたお友だちは、先生から名前を呼ばれると、元気に返事をして壇上に並びました。そして、大きくなったら「○ ○ ○ ○になりたい!」、食べ物は「○ ○ ○ ○ が大好きです!」と各自がホールに集まったお友だちに披露しました。
お花〈ゼラニウム〉がプレゼントされ、お友だちからは歌のプレントがありました。年少さんからは「チューリップ」・年中さんからは「ふしぎなポケット」・年長さんからは「みんななかま」で、それぞれの学年が大きな声で力一杯歌ってくれました。先生からは【幼稚園に行こう!】の劇のプレゼントがありました。また、今月のおやつは「マドレーヌ」で、みんなで食べるおやつは格別おいしいようです。
 始めて体験するお友だちも沢山いましたが、お家ではどんなお話しができたでしょうか。

2011年04月19日

【体育あそび】事始め

s-画像 1511.jpg
s-画像 1513.jpg s-画像 1516.jpg

 今年度から本園では、年少から年長の学年全てに正課として【体育(体育あそび)】を導入しました。
幼児期における運動の意義は、「単に身体を鍛えるということではなく、身体活動を通した経験は、精神面(自信・元気・意欲・たくましさなど)、社会面(友達との関わり・共通体験など)にも大きな影響を与えます。住環境・生活環境・遊び場の不足・家庭の多様化等々、子どもたちにとって本来必要不可欠な“活発なあそび不足”は益々深刻化しています。あそびを与えるといった発想ではなく、おもいきり安心して遊べる機会と環境を保証してあげる必要があると思われます。(リバイブスポーツ「体育あそびの意義」より)」とあります。
今日の年長3クラスは、クラス毎に〈パフリング(ひかりのくにのオリジナルブランド)〉を使ったサーキットあそびでした。先生の指導に従っていろいろな身体の部署にパフリングを乗せて子どもたちは“キャッ! キャッ! ”と歓声を上げながらとっても元気にホール(体育館)を走り回っていました。


2011年04月18日

『ひまわり保育』(預かり保育)

s-画像 1504.jpg s-画像 1505.jpg
s-画像 1507.jpg s-画像 1509.jpg

 本園には、〈子育て支援策〉の一つとしての「預かり保育」を『ひまわり保育』と言う名称で行っています。月曜日~金曜日まで毎日、正規の保育終了後、17時15分まで預かります。ただ、年少さんは入園して間もないということもあって、まず園に慣れて貰うことを最優先に考えて7月から利用できることにしています。園庭を前にした年少の保育室を利用して、常時2名の保育士が設定保育と自由遊びの組み合わせによる、定められたカリキュラムに従い保育にあたっています。
 少子化の昨今、異年齢の子どもたちが集まる「預かり保育」は、子どもたちにとって、いつもと違った保育体験となっているようです。今日は28名の子どもたち(年中・長)が、お弁当持参で『ひまわり保育』を楽しんでいました。


2011年04月14日

お並び(集団降園)説明会

s-画像 1502.jpg

 本園では、登降園の時間帯も重要な保育機会と捉え、保護者と協力し合いながら、子どもたちがより良い公人・社会人の基礎となる資質の育成を目指しています。
本園の降園方法は、一、お並び(集団降園)一、個人的お迎え 一ドライブスルーの3方法があります。特に、「お並び」降園では子どもたちに公共交通機関利用のルール・マナーなどを伝え、座席を譲り合うこと、お友だちと助け合うこと等々を話して聞かせます。今日は、幼稚園ホールでこの「お並び(方面別集団降園)」の説明会を開きました。新入園児の保護者・在園児の保護者が集まり、園からの全体説明を聞いた後、方面別に分かれてグループリーダーを囲んで話し合いました。お当番制のしくみや注意しなければならないこと等、グループで熱心に話し合いました。
 保護者・子どもたち・教員が三位一体となり、子育てに参加しながらお互いに大きく育っていきたいものです。

2011年04月13日

入園式・進級式

s-画像 1484.jpg s-画像 1489.jpg
s-画像 1491.jpg s-画像 1493.jpg
s-画像 1494.jpg s-画像 1497.jpg
s-画像 1499.jpg s-画像 1501.jpg

 本日の入園式・進級式での式辞です。


平成23年度     入園式式辞                     2011・4・13
                                        園長 玉井 英夫
みなさん、本日はご入園おめでとうございます。
今日から、みなさんは、雲雀丘学園幼稚園の大切なお友だちになりました。
たくさんのお友だちと一緒に、楽しく過ごすお部屋、ひろ~い運動場、楽しい怪獣公園。みんなで楽しく遊んだり、歌を歌ったり、お絵かきをしたり、元気いっぱいに幼稚園で過ごしましょう。お友だちもたくさんできて、きっと幼稚園が好きになると思います。

ここでみなさんと先生でお約束したいことがあります。
それは、元気にご挨拶すること!!
 ①朝、お友達や先生とあったら おはようございます
 ②帰る時には さようなら
そして、もうひとつ  素直な言葉でこたえること!!
 ③お礼を言うときには ありがとうございます 
 ④悪かった時には ごめんなさい            
どうですか?できますか?・・・・・・・・・・・・・!
それじゃ、一度大きな声で練習してみましょうか?
先生の後に大きな声で言ってみましょう!!
①おはようございます。
②さようなら
③ありがとうございます。
④ごめんなさい。           よくがんばれましたねー!!
それでは、明日から毎日、元気に幼稚園にきてください。

ご来賓の皆様に申し上げます。本日は、ご多忙の中を子どもたちの門出のお祝いにお出かけ頂き、厚く御礼申し上げます。有難うございました。

最後になりましたが、ご出席の保護者のみなさま、本日はご入園、心からお祝い申し上げます。【幼稚園は子どもがはじめて出会う学校です】
雲雀丘学園幼稚園では園児に・保護者の方々に【一人ひとりに寄り添う】保育を心がけ、愛情をもって接し、園児一人ひとりを大切に育んでまいりたいと思います。今後とも、本園の保育・教育にご理解とご協力をお願い申し上げ私の式辞とさせていただきます。
本日は、本当におめでとうございました。

2011年04月12日

招集日

s-画像 1477.jpg s-画像 1478.jpg
s-画像 1479.jpg s-画像 1482.jpg
s-画像 1480.jpg s-画像 1481.jpg


 今日は、久しぶりに園舎内に元気な子どもたちの声が響きわたりました。待ちに待った、新入園児と進級園児たちの招集日です。
保護者のみなさんは、エントランスホールに発表されている名簿でクラスを確認し、それぞれの保育室へ向かいました。保育室では、各担任が明後日から始まる本格的な幼稚園生活についての確認事項等を、保護者のみなさまを対象に行っていました。子どもたちは、その間保育室に備え付けのTVでみんなと仲良くビデオを見たり、玩具で遊んだりしていました。今、園舎は周辺に咲く満開の桜に囲まれて、園児たちを祝福しているようです。子どもたちに目をやると、好奇心に富んだ瞳をキラキラ輝かせています。これから毎日の生活や遊びの中で一人ひとりが個性を十二分に発揮し、充実した園生活になるよう、教職員一同《一人ひとりに寄り添う保育》を目指して頑張りたいと思います。何とぞご理解、ご協力のほど宜敷くお願いします。