2015年04月24日

2歳児保育の事始め(4月24日)

 今日、『ひよこ組』が始まりました。朝9時、幼稚園児の登園が終り、そろそろ2歳児親子がやってきます。「えーん、えーん」おやおや?職員室受付でお申込みを確認されているお母さんのスカートの後ろを両手で掴んで泣いています。「あのね、ここは病院の受付カウンターではないのよ。楽しい楽しい幼稚園なんだよ。」保育室入口の小さな椅子に座ったドラえもんのマスコットにお迎えしてもらい「おめでとう!ぼくドラえもん」とやりましたが、ご機嫌はよくなりません。お部屋に入ってドアが閉まっても、泣き声が職員室まで聞こえてきます。こうなれば、焦りは禁物!じっくり、ゆっくり、付き合うのが一番ですよね。
 さて、自由に室内遊びをした後は、待望の砂場あそびにお出かけです。靴をはいて、おトイレに行って(一人だけ新しいトイレを使ってくれました!)、外階段をおりて、運動場を横切って、やっと到着です。「ずいぶん遠いねー!広いねー!砂場も大きいねえ!」みんな早速お料理や工事を始めました。お母様方には紫外線100%で本当に気の毒でしたが、子どもたちは没頭していました。あれ?!ミニ四輪車に乗って運動場を通っていく子が一人います。お母様が付いてくださって安心でした。そうこうするうちに、新年少3歳児の大群が「わー!」となだれ込んできました。砂場では『ひよこ組』と新年少の交流会が自然に始まりました。これからもたくさん楽しみがありそうな『ひよこ組』の事始めでした。
sCIMG2549.jpg sCIMG2545.jpg
sCIMG2546.jpg sCIMG2552.jpg
sCIMG2555.jpg sCIMG2554.jpg

2015年04月22日

誕生日会(4月22日)

 新しいクラスになって初めての誕生日会。年少さんが「とん、とん、まえ」をして、上手に2列になってホールに入ってきました。「脚をお山に、手でシートベルト!カチッ!」お山すわりもとても上手に出来ました。年長、年中は良いお手本を見せてくれていました。
 4月生まれの21人が壇上に上がってインタビューに答えます。年長と年中には定番の質問「大きくなったら何になる?」「虫博士、警察官、弁護士とモデル、お医者さん、クレープ屋さん、ニンニンジャー(もも)、トッキュウジャー、ウルトラ7、科学者、電車の運転手、(最近めずらしい)野球選手」などなど。年少は「好きな食べ物は何ですか?」の質問に、クラスと自分の名前を言ってから、「いちご、バナナ、カレー、なす?」など一生懸命に考えてと答えてくれました。風邪でお休みのお友だちは5月にお祝いします。 
 先生たちの出し物は、新入園児のクマくんが持ち物を楽しそうに身に付けて行くペープサートでした。最初は「制帽」、だけどクマくんは帽子をお昼寝する時に使う物(ハンモック?)と思っていたのですって。リュックの中にハンカチを入れて、水筒を肩から下げて「行ってきます!」。ここで年長と年中から「コップを入れていないよ。お弁当は?」とするどい突っ込みが…。先生は冷や汗をかきながら、「今日はお弁当の無い日なの。だけどコップは本当に忘れちゃった。困ったね。」みんな教えてくれてありがとう!!!カラー帽子の年少さんたち、全員の顔がクマさんの方に揃って向いて本当に楽しそうでした。
sCIMG2523.jpg sCIMG2528.jpg
ホールに勢ぞろいしてお山すわり!壇上には、お誕生日のお友だち(^.^)
sCIMG2530.jpg sCIMG2533.jpg
年少さんがお歌を歌ってくれました♪ 先生たちの出し物は何かな?
sCIMG2535.jpg sCIMG2536.jpg
         ペープサート、楽しかったね(^^)v


2015年04月21日

お天気回復!しかし…(4月21日)

 朝まで雨が残りましたが、午前中にどんどん回復し、お昼前になってようやくお日様が顔を出しました。
朝の安全点検で運動場を見に行った先生たちが「たいへん、たいへん!」と帰ってきました。何ごとかと尋ねますと、砂場の中に入った先生の靴がズブズブズブと沈み込んでしまったとのこと。「まるで底なし沼に引き込まれるかのようでした!」
少し大げさじゃないの、と思いながら確かめに行きました。春休みに入れたばかりのさらさら砂の山からずっと低くなったところに立ちますと、本当にゆっくりゆっくりと足が沈んでいくのです。
外遊びも砂遊びもできなかった子どもたち、ごめんなさいね。これからしばらく良いお天気が続くそうですよ。明日は八重桜の花びら絨毯の上や丁度良い加減の砂場で思い切り遊んでください。
sCIMG2515.jpg sCIMG2516.jpg
     最近の雨で、砂場がアリ地獄のような状態に(-_-;)
sCIMG2498.jpg sCIMG2499.jpg
        みんなでお部屋あそびも楽しいよ♪
sCIMG2505.jpg sCIMG2507.jpg


2015年04月16日

今日はお天気!(4月16日)

 今日は保育2日目です。やっとお日様が顔を出してくれたので、先生と一緒に園内探検に出かけました。保育室前のテラスから階段を下りて、滑り台・砂場・ひばり小屋・怪獣公園や川の畔へ。先生から遊具の使い方や危険な場所、気を付ける事を聞きました。安全に楽しく遊べるように、しっかり聞いていました。今日の探検は楽しかったよね!
これからも毎日、元気いっぱい遊んでたくさん友だちを作って、幼稚園が大好きになってくださいね。
sCIMG2463.jpg sCIMG2465.jpg
sCIMG2468.jpg sCIMG2466.jpg
sCIMG2471.jpg sCIMG2474.jpg
sCIMG2477.jpg sCIMG2478.jpg
sCIMG2479.jpg sCIMG2481.jpg

2015年04月13日

平成27年度入園式・進級式 4月13日

 ご入園、ご進級、おめでとうございます。新しいお友だち72人を加えて、総勢235人の子どもたちで新しい一年を迎えました。
今日からひとつ大きい組になった年中さん年長さんから朝のご挨拶をしました。いつもの元気100%ではなく、やさしいお迎えする気持ちがこもった「おはようございます」でした。次に新しいお友だちの方に聞いてみました。「今日の朝ごはん、食べてきましたか?」たくさんの手を挙がって「はーい」と答えが返ってきました。今日からみんなは雲雀丘学園幼稚園のお友だち、明日からたくさん遊びましょう。夜はぐっすり眠って朝ごはんをきちんと食べて、「おはようございます」と元気に言って幼稚園に来てくださいね。先生たちは楽しみに待っています。

お父さま、お母さま、ご家族のみなさまには喜びとともにご心配もおありになることでしょう。子どもたちにも不安な気持ちがあると思います。しかし、それを吹き飛ばすとっても良い方法があります。それは元気な笑顔と挨拶です。子どもたちの元気な声に負けないくらいに、お父さま、お母さま、ご家族の皆さん、私たち教職員自身がお互いに笑顔で明るいご挨拶を交わして参りましょう。そうすれば、きっといろんな困難も乗り越えていけると思います。笑顔と挨拶が自慢の幼稚園にしていきましょう。
sCIMG2421.jpg

sCIMG2410.jpg sCIMG2411.jpg
      年少さんがお家の方と一緒に、ホールへ入場します
sCIMG2413.jpg sCIMG2416.jpg
     先生が、手遊びでリラックスさせてくれました(^.^)
sCIMG2419.jpg sCIMG2420.jpg
     年長さんたちのお歌を、みんなで聞きました♪

2015年03月17日

卒園式 3月17日

 今日は卒園式。84名の“ひばりっこ”が飛び立ちました。
それにしても子どもたちの何という素直さ、伸びやかさ、朗らかさ!
日本の国の歌や学園歌はこの曲がこんなにも明るい曲なのかと吃驚するハイトーン!来賓の方からも「他の園の式にも出ますが、このように園の歌を高らかに歌う園はありません。素晴らしい歌ですね。」との感想をいただきました。
何回も練習してきた卒園式でしたが、今日の本番にピークを持ってくるあたり、今どきの子どもだなあと思わずニヤリとさせられる面も。卒園証書授与の間は神妙な顔つきで、その場に相応しい物腰、しかし体育あそびでお世話になったK先生が来賓紹介されるや「やー!」「へー?」「ほんとう?」会場に温かーい空気を流し込んでくれました。
午後からはPTAさん主催のおわかれの会、お父さまのギター演奏とリードで「ひまわりの約束」(映画ドラえもんのテーマ曲、いい歌ですね)を歌いましたが、お父さまが思いを込めた語りをされている最中に「早く、映画を観たいなあ」の少し大きめのつぶやきが。入園式からの日々をスライドショーにしての上映が始まると「映画じゃなかったのかぁ」と言いながら、最高潮の盛り上がり!みんなお行儀が良いとは言い切れませんが、素直で伸び伸び朗らかな君たちを見ていると、こちらが何かとても幸せな気持ちになってくるのでした。君たちは宝物だ!愛してるー!さようなら!時々は顔をみせてよー!
sCIMG2378.jpg sCIMG2379.jpg
sCIMG2380.jpg sCIMG2381.jpg
sCIMG2382.jpg sCIMG2383.jpg


2015年03月16日

最後の保育 3月16日

 今日は年長さんの通常保育最終日でした。これまでもお世話になったお茶や英語、体育の先生方に御礼のご挨拶をしてきましたが、今日は阪急電車の専用通路やプラットホームでお世話になった駅員さん、雨の日も風の日も見守ってくださった警備員さん、お掃除や出入り口で見守りに立ってくださったシルバーさん、学園がいつも気持ちよく過ごせるように整えてくださった事務局の皆さん方にご挨拶に回りました。お礼の言葉とともに花束を手渡しましたら、皆さんからは握手とともに「おめでとう!小学校に行っても頑張りなさいね。」と声を掛けていただきました。
卒園式の最後の練習を終えると、もはや早めの降園時間になっていまいました。最後の最後の本当に最後の「絵本の読み聞かせ」「先生のピアノ伴奏にみんなの歌」「お当番さんのご挨拶」、みんなの目は先生に向けてじーっと集中!いつまでも続けていたいこの時間。しかし、そういう訳にはいかないね。そろそろ、さようなら。明日も晴れマーク!良い卒園式になりそうです。
sCIMG2354.jpg sCIMG2357.jpg
sCIMG2360.jpg sCIMG2362.jpg
sCIMG2364.jpg sCIMG2376.jpg
sCIMG2365.jpg sCIMG2369.jpg

2015年03月13日

最後のお弁当日 3月13日

 今日は年長さん、最後のお弁当日でした。いつもお弁当の日は普段よりもニコニコボリューム大なのですが、今日は過去最大目盛りまでアップ、準備のお茶くばりからハイテンション!中にはお母さんからの手紙が入っていた子もいて「園長先生、見てー、読んでー」 
いつもどおりに先生のピアノ演奏が流れ始めますと、目を閉じ、手を膝の上に揃え、静かに待つ姿勢になりました。「お父さま、お母さま、おいしいお弁当をありがとうございます。では、いただきます。」さあ蓋を開けました。「園長先生、見てー、おにぎりが私のお顔だー」「僕のも見てー、すごいでしょう」の声があっちでもこっちでも。一人ずつ見て回りながら「みんな、今日は過去最高のお弁当日やねえ!」って言いますと、みんな大満足顔でお箸を動かし始めました。
もちろん今日は全学年が今のクラスで最後のお弁当日でした。一人ずつお家の方に向けて心を込めて書いた感謝の手紙を持って帰りました。今頃はきっとお家の方がうっすらと涙を浮かべて手紙を読まれ、子どもをぎゅっと抱きしめておられるでしょうね。
sCIMG2328.jpg sCIMG2330.jpg
sCIMG2337.jpg sCIMG2341.jpg
sCIMG2343.jpg sCIMG2352.jpg


2015年03月06日

卒園式予行と年長昼食会3月6日

今日の年長さん、お昼時になってクラス前のバルコニーにシートを敷き始めました。子どもたちは大変なにこにこ顔で、日差しもあってポカポカ、思わず「気持ちいいなあー」とゴロゴロ寝転がる子もいます。嬉しいはずです。今日は週に1回のお弁当日、そのお弁当を外で頂こうというのですから。先生たちも「あんなに楽しい時間になるとは思わなかった。」というくらいホンワカした良い時間だったようです。
朝一番は卒園式の予行を行いました。年少さんが保護者席のお客様役、年中さんは送る役、年長さんは主役です。1時間の長丁場でしたが、みんな最後までピシッとできました!となればよかったのですが…。原因は先生でした。「卒園するお友だちが入場します。」でかっこよく入ってきたのですが、先頭の先生がコースを間違えてしまいました。年長さんは素直に従ったのですが、もう1回最初からやり直しました。さて次は卒園証書授与です。今度は私の失敗でした。お休みの子の分を一拍置いたあと、次の子の名前を思わず「○○くん」と言ってしまいました。本当は「さん」付けです。「間違えました。もう一度やり直します。」と訂正したのですが、時すでに遅し!会場内にマイナスビームを送ってしまいました。ザワザワザワ、暫らく授与を進行しましたが、ざわつきは収まりません。やむなく「今はおしゃべりする時ではないよ!園長が間違えたのは悪かったけど、もう終わりにしよう!」私にしては珍しくキリッとした物言いで伝えました。本番でも何が起きるか分からないけど、年長さんの最後の大事な日です。空気を乱さず、「さすが雲雀」という姿を見せてください。先生たちもがんばります。

sCIMG2278.jpg sCIMG2279.jpg
sCIMG2280.jpg sCIMG2283.jpg


2015年03月05日

しずかに!はやく?卒園記念お茶会 3月5日

 今日は卒園記念のお茶会でした。年中から続けてきたお茶の稽古の集大成の日です。いつもは園児が交替でお客様役を務めていますが、今日のお客様はお母様です。
年中で始めたころは、じっと静かに座ることも儘ならなかったね。お茶もお菓子も美味しいとは思えなかったね。いつも「早く!早く!」と言われて、早い方が褒められるのですが、お茶の時間は「丁寧に、心をこめて」と言われて戸惑っていましたね。「お道具をたいせつに、敷居や畳の縁を踏まないように」と言われても「どうして?」というお顔をしていました。
2年で20回のお稽古を重ねるうちに、季節のお菓子を味わい、お茶も美味しく、「しずかに、ゆっくり」とした時間がとても大好きになりました。今日は背中がすっと伸びて、お茶を点てている姿も、お辞儀も「お茶をどうぞ」も全部かっこよかったですよ。
茶室から園に戻り、年長全員が揃ってお茶の先生に御礼を申し上げました。先生からは「この2年間、みんなとお茶を楽しめてとてもよかった。これからも相手を思いやる気持ちを忘れないでください。小学校に行っても元気に頑張って、またどこかでお会いしましょう。」と温かい言葉を頂戴しました。先生方、本当に有難うございました。
sCIMG2243.jpg sCIMG2244.jpg
sCIMG2258.jpg sCIMG2260.jpg
sCIMG2267.jpg sCIMG2270.jpg
sCIMG2271.jpg sCIMG2274.jpg


カテゴリー